戻る 2002年6月第3週
no108 2002年6月24日 (月) 「ひとつのアジア事情」 | |
---|---|
雨が降ったり晴れたり変化が多い日が続くけど、ボク的にはそんな変化なし。 先週家にも(てワンルームだけど)ブロードバンドがやってきました...そんな話。 て言うかADSLがやっとつながったってことなんだけど。NTTのフレッツなんだけど、3.5KMぎりぎりの距離で8Mにつなぐって勝負に出てみました。 今のところは問題なくつながっています。1.5Mとどれくらい差があるのかは測定比較できないのでわからないのでなんとも言えません。 ADSL自体が相性って部分もあるんじゃないかなぁってな疑問もあったりして。でもカタチだけでもブロードバンド生活になったって、意味ないうれしさみたいなものがあったりする。 今アジアは世界の中で大きなインターネット市場となっています。ブロードバンドにいたってはの一番の接続地域です。でも日本はそのなかでもまだまだ普及率が低いですね。 知られているように韓国がダントツの一番でブロードバンンドが普及しています。DSL、CATV、光などの全ブロードバンド接続件数は600万をはるかに超えているらしい。 人口比率からするとすごい普及率ってことになる。あとSINGAPOREや香港、台湾とインフラ整備に力を注いでいたところが当然のように急速に普及しているということですね。 日本はというと、昨年小泉さんがe-JAPAN戦略を打ち出して、世界のインターネットのハブを目指すと言ったんだけど、内容がすこしお粗末って言うか、 本気でやんの?って感じですね。 そのほか、マレーシアのマハティールさんが力入れてるサイバー都市計画も、いつものように言ってることはカッコいいんだけど少し背伸びしてるような気もする。 去年のテロ事件でアメリカ経済の落ち込みが決定的になって、日本はアジアの足引っ張り状態だし、中国もWTO加入で来年も今のままでとはいかないだろうし。 そんな中でブロードバンドを含めた次世代通信事業ってことにどれだけ国中が力をそそげるかが生き残りのひとつの道かもしれませんね。 今アジアはそんな事情の中を彷徨ってます。 ぢゃ |