戻る 20001年12月第3週
no.22 2001年12月17日(月) 「香港というところ」 | |
---|---|
また新しい一週間です。寒さに耐えかねてコタツを出してみた... 香港へも結構行った。中国に返還される前にも行ったことがあった。 初めて香港へ行ったときはまだ啓徳空港だった。ホント言うとボクは飛行機が大の苦手なんだよね。何十回って乗ってもう慣れたけど。 はじめて飛行機に乗ったのは羽田から冬の札幌までのフライト。それから飛行機なんて乗るもんかと思ってたけど、行きたいAMERICAへは 電車じゃ行けないし、船だと時間かかるし、しかたなく乗ったサンフランへの飛行機は10時間もかかるフライトだった。マジきつっすよ。 そんなだから少しくらい揺れると、自然と両手を合わせてる自分に気づくこともあった。バカじゃん。 揺れながら啓徳空港に降り立つ飛行機の窓からの風景はマジで怖かった。ビルに突っ込んでいくんじゃないかって思ったもん、ほんと。 到着ロビーで感じたのは、思ってたより古くて中国っぽいなぁ、ってこと。て言うか初めての中国でもあったわけです。 空港で両替して$HKをはじめて見て、香港がイギリス領だってことをあらためて感じた。そして外へ出るとあのムッとした湿気につつまれた。 巴士で尖沙咀のホテル近くまで行って。ネーザンロードを通ったとき、あぁこれこれと、やっとそれまで目にしてた香港のイメージと同じ風景がうれしかった。 尖沙咀から香港島を見たときは、ビルばっかだし香港って狭いとこなんだなぁと思ったけど、自分がいる九龍のほうのこと考えていなかったんだね。 重慶マンションを観たときは「おぅ〜これがチョンキンマンションかぁ」って思ったけど、その周りはそんなビルばかりだった。て言うかこれが香港ってことなのか。 それから何回か香港には行った。中国への返還後に行ったときはどんな風に変わったんだろうという思いがあったけど、何も変わってなかった。 最近の香港はひところのような活気がないとか言うヒトがいるけど、ボクはそう思わない。たしかに日本人だけじゃなく観光客は減ってるんだろうけど。 SINGAPOREにも広東出身の華人がたくさんいるけど、多くのシンガポーリアンは香港人のことを「ホンキー」と言って対抗意識をもってるようだ。 でも、ボクが知り合った香港人はとってもアグレッシブだ。自分の人生のベースに中国というものを感じながらも、独自性を強く持ってると よく思うことがある。それは別の言葉でいうとインデペンダントだということかもしれない。故郷を出て世界中で生活する華僑・華人が共通して持つ アイデンティティとはまた別の意味合いをもった自己性なのかも知れない。国家という枠を意識せずには生きていけない環境にありながら、 国家という枠組みを乗り越えて生きている姿を、今の香港の多くのヒトの中に観ることがよくある。 そう感じるのはボクだけだろうか? ぢゃ |
no.23 2001年12月18日(火) 「香港らしさということ」 | |
---|---|
コタツはやっぱあったかいみたい... 尖沙咀は、香港の今の姿をよく表現している街だとよく思うときがある。 そして、先端の姿と昔ながらの姿が同居してるという香港本来の姿をよく見せている。 新らしいショッピングモールの開発が進められてきた中で、九龍公園のたたずみとか重慶マンションが今も姿を変えずに存在する。 DFSで買い物をする観光客と、昔からのマーケットで野菜や肉を買う香港人が同じ空間で行き来する、そんな街なのだ。 ボクはそんな香港の姿が好きだ。 SINGAPOREで生活していたボクは、都市開発が整然と進められて行く姿を見てきた。それは都市国家の理想のような姿だ。 同じような都市(香港は国家じゃないけど)である香港は、九龍半島から先へと都市開発を進めてきたが、尖沙咀から旺角の一帯は様子が違うと感じる。 SINGAPOREと香港がよく比較されるのは、どちらも英国領であって中国人がつくった都市であり、限られた土地と資源の中で成長してきたという 同じような歴史があるからだ。ただ、歴史の長さは当然違うし、都市としてつくられてきた歴史背景も違う。だから一概には比較できない。 香港島はいわゆる元々からの香港であり、そんな姿を残す街並みが残っている。狭い土地につくってきた街並みであり、オフィース街と混在する。 尖沙咀は基本的に昔からの商業地区であり、別の意味でもっとも香港らしい。そして過去と現在が違和感なく混在する。 たぶん、大陸からやって来た中国人(合法、違法に関わりなく)が最初に住み着いたのが、この昔からの九龍地区だったんだと思う。 もうなくなってしまった九龍城砦は、そんなヒトたちが作ってきた香港だと言えなくもない。そして、SINGAPOREにはない香港本来の醍醐味がここにある。 そんな想いをめぐらすボクは、香港はやはり観光で行くところじゃなく、住んでみるところだよなぁといつも思う。湿度がもう少し低ければもっといいけどね。 ぢゃ |
no.24 2001年12月19日(水) 「香港と日本のアイドル」 | |
---|---|
コタツはやっぱとってもあったかいみたい...けど、気をゆるめちゃいけない 香港でひところダントツに人気があった日本人は、酒井法子だと知ったのは初めて香港に行ってからだ。今でもジャニーズにまじってまだ人気があるらしい。 尖沙咀からネーザンロードを旺角に向かって歩いていくといろんな雑居ビルが見られる。いわゆる「電脳中心」っていうパソコンを売る店が入るビルとか。 そんな中にCDとか雑誌とかスターのポスターなどのグッズを売る店がいっぱい入ったビルがいくつかある。「信和中心」とかが知られてるところだよね。 ボクが初めて香港へ行ったときも、尖沙咀から旺角近くまでネーザンロードをひたすら歩いた。どこからどこまで歩いたかはあとでわかったんだけど。 そのときは、MTRがあることは知っていたけど、どこから乗るってのは知らなかったし、わからないときはとにかく歩くというのがボクのやり方なんです。 少し説明すると、ボクは初めて行くところは事前にあまり詳しく調べません。行ってから、だいたいの知識でとにかく街に出て歩きます。 それから持ってる本とか、本屋さんかコンビニで地図とかを買って、くわしく見て確認するということにしてるんですね。もちろん英語のをひたすら探すけど。 そんなことは別に、そのとき雑居ビルに入ってビックリしたのは日本人のポスターとかがたくさん置いてあるってことと、それもどこもノリピーがやたら多いってこと。 CDも日本からのちょっと古いCDとか、なんか漢字ばかりの日本の曲のCDとかもいっぱい置いてあった。これはあとでSINGAPOREでも発見したけど。 慣れない日本人からすると、なんかうさんくさいそんなビルにも学生風(て言うか学生なんだろうけど)の若い女の子がいっぱいたむろしていた。 そんなところも香港らしい、て言うかこれは中国らしいって言ったほうがいいのかも。 でもボクなりに考えると、これは台湾のハーリーズ達の日本趣味とは別の意味だと思う。エンタティンに関しては世界レベルを志向するのが香港だ。 いわゆるアイドル志向ってものが本来の香港人好みなのかぁ、って考えてしまう。アイドルとスターとは明らかにビジネスの世界が違うはずだよね。 日本のいわゆる芸能界(この言葉ほど意味がわからない言葉はないといつも思っているのだけど)は、そんなビジネスの境がはっきりしない世界だ。 日本のそんなアイドルを香港人がエンタティンの売り物として、売り手も、買い手も納得して騒いでることがいまだにボクには理解できない。 そんなこと考えてるのはボクだけなのかなぁ。 て言うか、あのいち時期の香港人(台湾とかもそうだけど)のノリピー好みはなぜなの?なんでノリピーだったの、っていまだにナゾなんですけど。 ぢゃ |
no.25 2001年12月20日(木) 「アマさんとかアヤさんのこと」 | |
---|---|
また魔の木曜日です...気をゆるめずにいきましょう 香港に何回目か行ったとき、香港島のセントラルでとっても異様な光景を見た。 行った日が日曜日で、昼すぎに空港から尖沙咀のホテルについて、いつものようにすぐ街に出て歩きだした。その日はMTRに乗ってセントラルに行った。 ランドマークの地下から地上に上がったときに見たのは、いつものようなヒトごみだったけど、いつもと様子がちがうんだよね。 というのは、見にするヒトたちがいつもと違うんだよ。あきらかにいつものように香港人のヒトの束じゃなくて、人種が違うじゃんって感じ。 あれ、これってどこかで観た光景じゃんって一瞬思った。そうです、SINGAPOREの日曜日のオーチャードの風景、て言うかラッキープラザ? そのときボクが観た光景は、たくさんのフィリピン人の女性たちのタガログ語の世界でした。 SINGAPOREではアマさんっていう、ようは家政婦さん?がいて、その大部分はフィリピンから出稼ぎにきている女性です。 金持ち家庭はいうまでもなく、普通のローカルの家庭(シンガポーリアンは基本的に共稼ぎです)でも所得が高い家では雇っているようなことを聞いたことがある。 そして外国人家庭(当然日本人もそうだけど)はアマさんがいる家庭が多かったみたいです。それと単身赴任してるオジサンの家とか。 て言うか、日本じゃちっちゃなマンション(マンションって英語では大邸宅っていう意味です、念のため)に暮してた日本人が家政婦さんを雇ってるよ。 それだけフィリピン人の人件費が安いんだろうけどね。でも時々思ったけど、そんな日本人家庭の奥さんって何やってんだろう、って? まあそんなことはいいんだけど、そのときボクが香港で目にした光景はアジアの経済事情の縮図でもあったと今にしてそう思う。 SINGAPOREで目にしたときはそんなにも思わなかったことを、香港のセントラルで目にしたとき自分の心にそう強く思えたのは不思議だったけど。 日常の中で感じられないことが、ほかの国へ行ったときに別の意味で強く感じることがある。 アマさんはマレーシアとかタイでもいました。アヤさんって呼ぶところもあった。 ボクがSINGAPOREに行ったときの少し前に、シンガポーリアンの家庭で働く(アマさんの多くは住み込みです)フィリピン人のアマさんがそこの家の 子供を家のプールで溺れさせたという事件があったということを聞いたことがある。故意か助けることができなかったかですごく問題になったそうだ。 当然そのフィリピン人のアマさんは留置されて裁判にかけられたんだけど。どういう結果になったかは話してたヒトも知らなかったみたいです。 そんなことそれまで日本でもいっぱいあったことなんだけど、ボクがそのとき、て言うかその香港のセントラルで見た光景でふとあとから感じたことは、 故郷の家族のために働きにきてたフィリピン人のアマさんが、外国の裁判所で裁かれる姿の、なんとも悲しい光景だった。 犯罪に対し、ときには見せしめのように厳格すぎるくらい(非情っていってもいいような)な対処をする中国人社会(特にSINGAPOREは) で裁かれる、地道な仕事で働く出稼ぎのフィリピン人。そんなアジアの日常をボクはどう感じようとしているのだろうかと、自分の日常とは別のところで考えていた。 ぢゃ |
no.26 2001年12月21日(金) 「香港でグルメ!?」 | |
---|---|
思ったとおり、また金曜日がやってきました...紙は(あれっ違う!)神は見捨ててないってこと? |
no.27 2001年12月22日(土) 「香港の活気はいま...」 | |
---|---|
とっても寒い週末です...寒くっても休みだから無問題! |