Jerusalem  


     12月31日から2〜3日。あらためてエルサレムの現状を見つめてみた。
     
     初めてエルサレムを訪れてもう2年がたった。エルサレムに対する感情はそのときから今も変わっていない。
     その不思議な吸引力は自分を惹きつけやまない。
     
     1年前に見た西岸での「分離壁」が、ここエルサレムでも本格的に建設されていることはそのときも知ってい
     たが、この1年でそれがかなり進んでいたのだった。
     聖地に張り巡らされるこの「壁」は、明らかにエルサレムの景観を変えてしまっているのだ。
     その実際見るために東エルサレム各地を歩いてみた。

     
           

     ベタニーノチェックポイント近くに建設が進む「壁」       まだ低い「壁」の隙間から見える東エルサレム

       

                        アザリア近くに建設が進む「分離壁」 


     1967年、第三次中東戦争によりヨルダン川西岸とともにイスラエルに併合された東エルサレム。
     イスラエルはただちに、東西エルサレムを不可分の首都と宣言したが、国際社会はそれを認めていない。
     「エルサレムは誰のものにもなりえない...」と、2年前この地を訪れたとき、そう感じた。

     ユダヤの安息日「シャバット」に入る金曜日の夜には、旧市街のいわゆる「嘆きの壁」はユダヤ教徒であふ
     れかえる。そして彼らが唱える「タナク」は、大きなうねりを感じさせるくらいの騒音となって聞こえる。そして
     そんななか、「アザーン」がモスクから流れはじめ、それぞれの「教え」が共鳴するのだ。それは、この聖地
     を象徴する光景であり、訪れる者を圧巻する。
     
     そんな聖地は、やはり「誰のものでもない...」と感じずにはいられない。


    
TOP                                                   BACK