1987年パレスチナの占領地内でパレスチナ人による大衆蜂起(アラビア語でインイティファーダーと呼ばれる)が起こりました。この動きはま たたくまに占領地全土に広がりを見せ、イスラエル軍戦車に小石で抵抗する子供たちの姿が世界中に配信されました。 このインティファーダーは、パレスチナ問題の大きな転換をうながすことになったのです。 インティファーダー 1987年12月ガザ地区のジャバールヤ難民キャンプで起こった抗議行動がインティファーダーの始まりとされています。イスラエル軍の車とパ レスチナ難民を乗せた車の事故で死亡したパレスチナ人の葬儀が、そのまま抗議集会にかたちを変え、イスラエル軍による鎮圧に投石で立ち 向かったパレスチナ人群衆蜂起でした。 PLOはいち早くこの動きをコントロールするために、占領地での指令を出し行動表明を対外的に発表し始めました。それに対し他の闘争組織も 独自の行動表明を出しはじめます。さらに1988年に占領地で結成されたイスラム原理主義組織である「ハマース」や「イスラム・ジハード」は 単独の行動をとり始めます。 これとは前に、レバノンを追われチェニスに移動したアラファトは、それまで敵対視していたヨルダンのフセイン国王に急接近を始めます。そして 1985年2月に「パレスチナ人とヨルダンの国家連合の樹立。ヨルダン・パレスチナ合同代表のメンバーはヨルダン政府とPLOとする。」という 趣旨の「アンマン合意」が発表されます。これは、レバノンから失意での脱出をしたアラファトが、アメリカの提案に歩み寄ることで事態を打開し たいという表れでした。それまで一環してパレスチナ全土の回復を表明し続けていたPLOは、このミニパレスチナ国家案に歩み寄ったのです。 主流派、反主流派を問わず反対意見が出るなかで、アラファトが初めて現実路線に方針を転換したのです。 しかし、アメリカの調停も入った「アンマン合意」は結局翌年フセイン国王の「アンマン合意」破棄の表明で終わりを告げました。そして1987年 インティファーダーが始まると事態は一変してしまいます。 PLOの国家独立宣言 アラブ諸国はインティファーダーへの応援としてPLOへの支援を表明します。この動きのなかで占領地での覇権を持ち続けていたヨルダンが、 1988年7月に「ヨルダン川西岸およびガザ地区の領有権の放棄」を宣言します。そしてPLOは11月アルジェで開かれたPNC(パレスチナ国 民評議会)で1947年の国連分割決議を受け入れたパレスチナ国家(ミニパレスチナ)の独立を宣言し、パレスチナ暫定政府の樹立を発表しま す。 12月ジュネーブで開催された国連総会に参加したアラファトは、「国連安保理決議242と338の受諾とイスラエルの承認、そしてテロとの決 別」を証明しました。PLOの国家建設という新たな道がはじまったのでした。 湾岸戦争とマドリード会議 1990年8月イラクのサダムフセイン大統領はクウェートの油田盗掘などを理由にクウェートに侵攻します。国際的な非難のなかでサダムフセ インは、「イラクがクウェートから撤退するなら、イスラエルはパレスチナ占領地から撤退しなければならない」というリンケージ論を表明します。 1991年1月アメリカを中心とした多国籍はイラクに進軍し湾岸戦争が起こります。この戦争ではアラブ諸国に足並みの乱れが生じます。シリ ア、サウジアラビアは多国籍軍に参加します。PLOはリンケージ論を主張するサダムフセインに同調し、パレスチナ人を国内に多く抱えるヨル ダンも多国籍軍への参加を拒否します。戦争中、イラクはイスラエルに対しスカッドミサイルを発射します。これに応戦しようとするイスラエルを アメリカが強力に説得し、これを中止させます。 戦後ヨルダンは産油国からの出稼ぎ労働者の追放など苦渋をのまされ、和平路線を進めかけはじめていたPLOはアメリカとの直接対話の道 をたたれアラブ諸国からの支援を失うことになります。またアメリカのブッシュ大統領はリンケージ論に対し、中東和平の話し合いを画策しまし た。冷戦が終わったアメリカとロシアが提案するというかたちで10月にマドリードで「中東和平会議」が開催されます。初めてイスラエルとアラ ブ諸国が同じ席につき話あいを行ったのです。PLOはこの会議には公式のかたちで参加が許されませんでした。会議は多国間交渉から2国 間交渉へ進められ、パレスチナ、シリア、レバノンの各トラックへと展開されていきました。 |