NO1
NO2
NO3
NO4
NO5
NO6
NO7
NO8
NO9
NO10
NO11
NO12
|
BC7000頃
BC3000頃
BC1800頃
BC1600頃
BC1300頃
BC1200頃
BC1020
BC997
BC960
BC928
BC734
BC586
BC538
BC515
BC444
BC330
BC323
BC142
BC64
AC4
AC6
AC30
AC66
AC70
AC73
AC132
AC226
AC313
AC395
AC610
AC622
AC636
AC691
AC1099
AC1187
AC1291
AC1492
AC1517
AC1832
AC1858
AC1881
AC1882
AC1894
AC1896
AC1897
AC1901
AC1911
AC1914
AC1915
AC1916
AC1917
AC1918
AC1919
AC1920
AC1921
AC1922
AC1929
AC1930
AC1933
AC1936
AC1937
AC1939
AC1942
AC1943
AC1944
AC1945
AC1946
AC1947
AC1948
AC1949
AC1950
AC1952
AC1953
AC1955
AC1956
AC1957
AC1958
AC1959
AC1960
AC1961
AC1963
AC1964
AC1965
AC1967
AC1968
AC1969
AC1970
AC1971
AC1972
AC1973
AC1974
AC1975
AC1976
AC1977
AC1978
AC1979
AC1980
AC1981
AC1982
AC1983
AC1984
AC1985
AC1986
AC1987
AC1988
AC1989
AC1990
AC1991
AC1992
AC1993
AC1994
AC1995
AC1996
AC1997
AC1998
AC1999
AC2000
AC2001
AC2002
AC2003
|
アブラハムが一族とともにバビロニアからヘブロンに移住(創生記)
ヤコブ(イスラエル)が一族(12支族)とともにヘブロンからエジプトに移住(創生記)
モーゼが一族とともにエジプトから移動。シナイ山で「神とイスラエル12支族の契約(旧約)」が成立する(出エジプト記)
モーゼの後継者ヨシュアがパレスチナを侵略を開始(ヨシュア記)
サウルが初代国王となりイスラエル王国を樹立(サムエル記)
ダビデがイスラエル国王となりエルサレムに遷都(サムエル記)
ソロモンがイスラエル国王となり黄金期を迎える(列王記)
イスラエル王国が北(イスラエル)と南(ユダ)に分裂(列王記)
北イスラエル王国がアッシリア帝国に滅ぼされる(イスラエル10支族が歴史から消える)(列王記)
ユダ王国が新バビロニア王国に滅ぼされイスラエル2支族はバビロンに捕囚される。このとき第一神殿が崩壊(列王記)
アケメネス朝ペルシャのキュロス王により、イスラエル2支族がエルサレムへ帰還を開始(エズラ・ネヘミア記)
第二神殿が完成(エズラ・ネヘミア記)
モーゼ五書(教義)による「新ユダヤ教」を確立。これよりユダヤ人という呼び名となった(エズラ・ネヘミア記)
マカバイ家によりユダヤが自治独立する。ハスモン朝の成立(マカバイ記)
イエス・キリスト誕生
イエス・キリストがエルサレムで処刑される
第一次ユダヤ戦争が始まる
エルサレム陥落。第二神殿が焼失(嘆きの壁が残る)
マサダ要塞陥落。第一次ユダヤ戦争の終結
第二次ユダヤ戦争(パルコフバの反乱)が始まる。AC135に終結しこの2回の戦争でユダヤ人の離散(ディアポラス)が本格化する
ササン朝ペルシャの建国によりパルティア王国が滅亡
コンスタンチヌス帝がミラノ勅令によりキリスト教を公認
ローマ帝国が東西に分裂
ムハンマドがメッカで神の啓示を受ける
ムハンマドがメッカからメディナに聖遷。イスラム暦元年
イスラム軍がビザンチン帝国を破り、シリアを得る
第一回十字軍がイスラムを破り、エルサレム王国を樹立
サラディンが十字軍を破り、エルサレムを奪回
マムルーク朝が十字軍を破り、エルサレム王国が完全に消滅
スペイン軍によりナスル朝グラナダ王国が滅び、イベリア半島におけるイスラムの統治が終わる。アンダルシアからイスラム教徒およびユダヤ教徒が追放される
オスマントルコ帝国がマムルーク朝を滅ぼす
エジプト軍がアッカを占領
ロシアでユダヤ人虐殺「ポグロム」が多発する
ロスチャイルド家の支援のもと、東欧ユダヤ人のパレスチナ入植が始まる
フランスでドレフュス事件が起こる
テオドール・ヘルツルが「ユダヤ人国家」を出版
ヘルツルの呼びかけにより、スイスのバゼールで「第一回シオニスト会議」が開催され、「バゼール綱領」が採択される
「ユダヤ国民基金」が設立される
第一次世界大戦が始まる(〜1918)
大戦中、イギリスとメッカの大守であるフセインの間に約束「フセイン・マクマホン書簡」が交わされ、フセインがイギリス側につく「アラブの反乱」
イギリス、フランス、ロシアによる大戦後の領土分割に関する「サイクス・ピコ協定」が結ばれる
イギリスとロスチャイルド家の間にパレスチナにおけるユダヤ人のナショナルホームの建設支持の約束「バルフォア宣言」が交わされる
フセインの息子ファイサルがダマスカスで「アラブ王国」を樹立
パリ講和会議が開催され、戦後の領土分割および委任統治を決定。アラブ王国ファイサルとシオニスト代表ワイツマンによる「バルフォア宣言」の大筋合意が交わされる
大戦の連合国によるサンレモ会議が開催され、イギリスによるパレスチナ、トランスヨルダンの統治、フランスによるシリア、レバノンの統治が決定される。ファイサルの「アラブ王国」は消滅する。
イギリスがフセイン(ハシミテ家)の二男アブドッラーをトランスヨルダンの首長にする。ファイサルはイラクへ
国際連盟でイギリスのパレスチナ委任統治が追認される
イラクがイギリスより独立する
32代大統領ルーズベルト就任。ドイツでナチス党が政権を握り、ユダヤ人のパレスチナ移民が急増する
イギリスのピール委員会がパレスチナのアラブ人国家とユダヤ人国家と委任統治区による3分割を勧告するが両者より拒否される
第二次世界大戦が始まる(〜1945)。ロンドンでイギリスとパレスチナのアラブ人代表とユダヤ人代表による和平会議が開催されるが失敗。この後植民地相マクドナルドによる「マクドナルド白書」が発表される
ニューヨークでシオニスト大会が開催され、世界シオニズム運動の公式綱領として「ビルトモア綱領」を採択
レバノンがフランスより独立
シリアがフランスより独立
33代大統領トルーマン就任
トランスヨルダン王国がイギリスより独立
イギリスがパレスチナ統治問題を国際連合に委ねる。国連総会でパレスチナをアラブ、ユダヤ、エルサレム(委任統治)の3分割案が決議される。アラブ連盟(アラブ諸国)が国連決議に反発し「アラブ開放軍」の組織により武力による阻止を表明
4月アメリカによるパレスチナ紛争の調停案が国連で採択されるが、ユダヤ側が拒否。5月アメリカがイスラエル国家承認。同日ソ連がイスラエルを承認。12月国連がパレスチナ難民の故郷帰還権を承認する決議194号を採択する
3月トルコがイスラエルを承認。5月イスラエルが国連に加盟する。12月国連がエルサレムの国際管理化を採択。UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)が設立され、翌年5月より活動を始める
イスラエルが「不在者財産没収法」を制定。イスラエルがユダヤ人の「帰還法」を制定。イギリスがイスラエルを承認
エジプトでナセルらの「自由将校団」による王政打倒のクーデターが起こる
1月34代大統領アイゼンハワー就任
2月イラクとトルコが反ソ連の相互防衛条約(バグダット条約)に調印する。11月イギリス、トルコ、イラク、イラン、パキスタンによる反ソ連の中東条約機構(METO)が発足
7月エジプトがスエズ運河の国有化を宣言する。10月イスラエルがシナイ半島に進撃し「第二次中東戦争」が勃発する。イギリス、フランス空軍がイスラエルを支援する。11月国連が停戦決議を採択する。アメリカがイギリスとフランスを非難し軍の撤退を要求。12月イギリス、フランス軍が撤退
イスラエル軍が1月シナイ半島から3月ガザから撤退
エジプトとシリアが合併し「アラブ連合共和国」が成立。ヨルダンとイラクが「アラブ連合」を結成
クウェートでヤセル・アラファトらによりパレスチナ民族開放運動組織「ファタハ」が結成
7月イランがイスラエルを承認。12月アメリカがイスラエルの原子力開発の存在を確認する
1月35代大統領JFケネディ就任
11月36代大統領ジョンソン就任
1月カイロで第一回アラブ首脳会議が開催され、ナセルの提唱でパレスチナ解放機構「PLO」の樹立が決められる
5月エジプトがアカバ湾のイスラエル海路を封鎖する
3月イスラエルがヨルダン川東岸のカラーマ難民キャンプを攻撃したが、ファタハが応戦し撃退した。この戦いの勝利でヤセル・アラファトが世界に知られるようになり、パレスチナ人のファタハへの志願が急増した
1月37代大統領ニクソン就任。2月カイロで第五回パレスチナ国民評議会でアラファトがPLO議長に就任
9月PFLPによりハイジャックされた航空機がヨルダンのアンマン空港に着陸し爆破される。これを機にヨルダンのフセイン国王がパレスチナゲリラの追放を決断し、ヨルダン軍がPLOへの攻撃を開始。シリア軍がPLO支援のためヨルダンに進撃したが、イスラエルの進撃によりこれを阻止される。ヨルダン軍の攻撃により敗れたPLOはレバノンに移動する。このヨルダン内戦は「黒い9月」と呼ばれた。エジプトのナセルが急死し、サダトが大統領となる
3月シリアでアサド大統領が就任
9月ミュンヘン・オリンピックのオリンピック村でパレスチナゲリラ「黒い9月」がイスラエル選手団を人質にした銃撃事件が起こる
10月エジプト、シリア軍がイスラエルを攻撃し第四次中東戦争(10月戦争)が勃発する。イスラエルが反撃に転じ、シリア側はダマスカス近くまで進撃し、エジプト側はエジプト第3軍の背後を攻撃し、スエズ運河を越えエジプト領内まで進撃する。OAPEC加盟10ヶ国の石油相が緊急会議を開催し、「イスラエルを支持する国向けへの石油生産削減」を発表。国連安保理がアメリカ、ソ連共同提案による決議338号を採択。イスラエルとエジプトに続き、シリアも停戦決議を受諾する。イスラエルは建国以来の敗戦となる。この戦争結果をテコにエジプトのサダトによるイスラエルとの和平交渉が始まる
8月38代大統領フォード就任。10月ラバトでアラブ首脳会議が開催され、PLOをパレスチナの唯一の正当な代表として承認し、パレスチナ人民による国家独立の権利を承認した。国連総会がPLOをパレスチナ人民の代表として承認。11月アラファトが国連総会で演説。パレスチナ人の自決権、主権、民族独立権が国連総会決議により採択され、PLOが国連にオブザーバーとして出席が認められる
4月レバノンでパレスチナゲリラとキリスト教マロン派民兵が衝突し、内戦が始まる。6月スエズ運河が8年ぶりに再開される
1月シリアがレバノン内戦に介入。
1月39代大統領カーター就任
3月イスラエルが南レバノンに侵攻しPLOを攻撃する(リタニア作戦)。9月アメリカのカーター大統領の仲介でエジプトのサダト大統領とイスラエルのベギン首相との間に和平合意が成立(キャンプデービッド合意)。これによりサダトとベギンがノーベル平和賞を受ける
2月イラン革命。3月エジプトとイスラエルが平和条約を締結。バクダッドでアラブ16ヶ国とPLOが首脳会議を開催し、エジプトに対する制裁を決議。5月シナイ半島がエジプトに返還される
1月エジプトとイスラエルが国交を樹立。9月イラン・イラク戦争勃発
1月40代大統領レーガン就任。10月エジプトのサダト大統領が暗殺される
4月シナイ半島のエジプトへの返還が完了する。6月イスラエルがレバノンに全面的に侵攻する(ガラリヤ平和作戦)。8月PLOがベイルートからの撤退を開始し、チュニスに移動する。9月アメリカのレーガン大統領が新中東和平提案「新たな出発」を発表。モロッコのフェズでアラブ首脳会議が開催され、アラブ統一和平提案「フェズ提案」が採択される。ベイルートのサブラ・シャテーラ難民キャンプでパレスチナ人大虐殺が起こる。アメリカ、フランス、イタリア軍による平和維持軍がベイルートに進駐
5月ファタハの反アラファト派が反乱。12月ファタハのアラファト派がレバノンのトリポリから撤退
2月ヨルダンとPLOが共同和平方式を決める(アンマン合意)。6月イスラエルがレバノンからの撤退完了を発表。10月イスラエル軍がチュニスのPLO本部を爆撃
2月ヨルダンのフセイン国王がアンマン合意破棄を表明。9月レバノンでシーア派民兵組織アマルとPLOの衝突が激化し、パレスチナ難民キャンプが攻撃を受ける(キャンプ戦争)
2月レバノンのパレスチナキャンプ戦争が深刻化。アマルによって封鎖されたブルジバラジネのキャンプで餓死者がでる
4月チュニスでPLO副議長アブー・ジハードが暗殺される。7月ヨルダンのフセイン国王が、ヨルダン川西岸の統治権放棄を宣言。11月アルジェでPNC総会が開催され、パレスチナ国家(ミニパレスチナ)独立を宣言し、同時にイスラエルの生存権を承認する。12月PLOのアラファト議長が国連総会で「テロの放棄。イスラエルの生存権の承認。安保理決議242号と338号の受諾」を表明。アメリカとPLOの対話が開始される
1月41代大統領ブッシュ就任。10月レバノン国会議員評議会が国民和解憲章を採択し内戦が終結
8月イラクがクウェートに侵攻。イラクのフセイン大統領がパレスチナ問題とのリンケージ論を表明
1月湾岸戦争が起こる。アメリカがイスラエルのイラクへの報復攻撃を説得。10月アメリカとソ連の仲介により、イスラエルとアラブ諸国がはじめて一同に介した中東和平会議がマドリードで開催される
1月42代大統領クリントン就任。3月オスロでノルウェーの仲介によりPLOとイスラエルのペレス外相の秘密交渉が始まる。8月イスラエルとPLOがガザ、エリコのパレスチナ暫定先行自治に合意する。9月PLOがイスラエルを承認し、イスラエルがパレスチナを承認し、パレスチナの暫定自治に関する合意が相互承認される。ワシントンで、アメリカのクリントン大統領立会いのもと、PLOのアラファト議長とイスラエルのラビン首相による「パレスチナの暫定自治に関する協定」の調印が行われる
10月イスラエルとヨルダンが和平条約に調印する。PLOのアラファト議長とイスラエルのラビン首相、ペレス外相がノーベル平和賞を受ける
10月アメリカのクリントン大統領の呼びかけで、ネタニヤフ・イスラエル首相、アラファトPLO議長、フセイン・ヨルダン国王による緊急中東和平首脳会談がワシントンで開催される
11月エジプトのルクソールで日本人観光客がイスラム原理主義のテロにより多数殺害される
1月アメリカのクリントン大統領がワシントンで、ヨルダン川西岸からのイスラエル軍追加撤退について、PLOアラファト議長とイスラエルネタニアフ首相との個別会談を行う。3月国連で「パレスチナでの人権侵害に関する緊急特別総会」が開催され、イスラエルの行為を非難する決議を採択。アメリカなど3ヶ国が反対。1997年3月のイスラエル入植地建設強行以来4度目の非難決議となる。10月ワシントンでクリントン大統領、ネタニヤフ首相、アラファト議長による「イスラエル軍追加撤退問題」などの包括合意に関する会議が行われ、「ヨルダン川西岸からの13%の追加撤退。パレスチナ自治政府による治安対策強化(テロ対策)」などを含む覚書(ワイ・リバー合意)に調印
2月ヨルダンのフセイン国王死去。3月EU首脳会議で「パレスチナ人の国家建設を含む永久かつ無条件の民族自決権を再確認する」という「中東和平に関する宣言」を採択した。9月エジプトのシャルム・エル・シェイクで、アメリカのオルブライト国務長官の立会いのもとイスラエルのバラク首相とパレスチナのアラファトPLO議長が会談し、ヨルダン川西岸からの追加撤退日程や最終地位交渉期限を盛り込んだシャルム・エル・シェイク覚書(修正ワイ・リバー合意)に調印。11月オスロでクリントン大統領とバラク首相、アラファト議長が会談し、2000年2月15日を期限とし「最終地位交渉」の協議を至急進めることで合意した
6月シリアのアサド大統領が死去。7月アメリカのクリントン大統領の呼びかけでバラク首相とアラファト議長との会談がキャンプデービッドで開かれたが、「エルサレム問題」に加え、難民問題、ユダヤ人入植地の問題で物別れに終わる
1月43代大統領ブッシュ就任。9月アメリカで同時多発テロが起こる。11月アフガン戦争が起こる
3月ベイルートでアラブ首脳会議が開催され、サウジアラビアのアブドラ皇太子による、アラブとイスラエルの包括和平の合意、イスラエル軍の占領地からの完全撤退、難民問題の解決、東エルサレムを首都とするパレスチナ国家の独立を盛り込んだ「パレスチナ和平提案」が採択され、アメリカも理解を示す。6月ブッシュ大統領が、パレスチナがテロに妥協しない指導者を選挙で選出することを前提としてアメリカの指導のもとでの暫定国家建設を支持する、イスラエルが2000年9月28日以前の位置まで撤退し入植活動を停止するという「新中東和平構想」を発表し、EU諸国もこれに理解を示す
3月イラク戦争勃発。4月アメリカ、EU、ロシア、国連の4者により「新パレスチナ和平案」(ロードマップ)がイスラエル政府とパレスチナ自治政府に正式に提示される。5月アメリカがイラク戦争の勝利宣言をする。6月ヨルダンでブッシュ大統領、シャロン首相、アッバス首相により「ロードマップ」推進のための3者会談が開かれる。7月アメリカでブッシュ大統領とアッバス首相、シャロン首相が個別に会談し、イスラエルによる西岸地区の「防御壁」の問題、パレスチナ人釈放の問題などが話し合われる。10月国連緊急総会で「ヨルダン川西岸地区の分離防御壁の建設中止」に関する決議が採択される。12月スイス政府の協力によりジュネーブでイスラエル野党国会議員とパレスチナ元自治政府閣僚らによる独自の新和平代替案(ジュネーブ合意)が発表される。エジプト政府が仲介し、カイロでクレイ首相も出席のもとパレスチナ13派が「対イスラエル停戦」についての交渉を行うが結論が出ず
|
エリコに世界最古の都市があった
カナン人が移住
ヘブライ人が移住
ヘブライ人が侵入
ヘブライ人によるイスラエル国家が興る
新バビロニアの統治となる
アケメネス朝ペルシャの属州となる
アレキサンダー大王がアケメネス朝ペルシャを滅ぼし、その統治となる
アレキサンダー帝国が4つに分裂、セレウコス朝(シリア)の統治となる。のちにギリシャ人の統治にゆだねられる
ローマ帝国がシリアを征服。ローマ帝国の属州シリアに組み込まれる
ローマ帝国のユダヤ州として直接統治となる
ローマ帝国のユダヤ州からからシリア・パレスチナ州となりパルティア王国の統治に移る
ササン朝ペルシャの統治となる
ビザンチン帝国の統治となる
イスラムの統治となる
オマール朝のアブド・アリ・マルクにより岩のドームが完成する
十字軍(エルサレム王国)の統治となる
エルサレムがふたたびイスラムの統治となる
十字軍の統治からふたたびイスラムの統治となる
オスマントルコ帝国の統治となる
エジプトによる部分統治が始まる(〜1940)
オスマントルコ帝国の「新土地所有法」が公布される
この頃ユダヤ人の入植が始まる
最初のキブツが創立される
イギリスがパレスチナ全域を占領
「アラブ人会議」が設立される
イギリスによる委任統治となる
エルサレムの「嘆きの壁」でユダヤ人とアラブ人が衝突し、400人以上の死傷者を出す「嘆きの壁事件」が起こる
「アラブ高等委員会」が設立され、アラブ人による反英ゼネストに始まり、武装勢力による激しい反シオニズム運動「アラブの大蜂起」が起こる
イギリスがユダヤ人移住を一時制限する(この頃ユダヤ人人口が40万近くになる)
ユダヤ人の独立を否定するイギリスに対するユダヤ人による反英テロが多発
「エクソダス1947号」のユダヤ人移民がイギリス軍によりハイファからマルセイユに送還される
3月イギリス軍がパレスチナから撤退。4月ユダヤ武装組織「ハガナ」とパレスチナのアラブ人軍とアラブ義勇軍の戦闘が激化する。ディル・ヤーシーン村虐殺事件が起こる。5月ユダヤ人がテリアビブでイスラエルの建国を宣言しベングリオンを初代首相に選出する。翌日、エジプト、ヨルダン、シリア、レバノン、イラクのアラブ連盟軍がパレスチナに侵攻し「第一次中東戦争」が勃発する。9月国連のパレスチナ調停官ベルナドッテがエルサレムでユダヤ人により暗殺される
7月イスラエルとシリアとの停戦協定により全てのアラブ連盟軍国との停戦が成立し、第一次中東戦争が終結する。ガザがエジプトの統治となる。パレスチナのアラブ人の71万人が難民となる
トランスヨルダンがヨルダン川西岸と東エルサレムを併合し「ヨルダン・ハシミテ王国」とする。
イスラエルがガザを攻撃。その後もエジプト軍とイスラエル軍の衝突が起こる
5月エルサレムで第一回パレスチナ国民評議会(PNC)が開催され、PLOの結成が合意される。6月「パレスチナ国民憲章」が採択され、8月にパレスチナ解放軍(PLA)が結成される
ファタハがイスラエルに対する武装闘争を開始
6月イスラエル空軍がエジプトを先制攻撃し、これにアラブ連合軍が参戦する第三次中東戦争が勃発。イスラエルがガザ、ヨルダン川西岸を占領、さらにシナイ半島、ゴラン高原に進撃。国連緊急安保理が停戦を決議。アラブ連合諸国が停戦決議を受諾し、6日間で戦闘が終結する(6日戦争とも呼ばれた)。イスラエルが東エルサレムを併合し、「エルサレムはイスラエルの統一された首都」と宣言する。この戦いの敗北でエジプトのナセルはアラブでのカリスマ性を失う。パレスチナ解放人民戦線(PFLP)やパレスチナ解放人民民主戦線(PDFLP)などのゲリラ組織が結成される。8月スーダンで第四回アラブ首脳会議が開催され、戦後処理を協議し「イスラエルと平和を求めず、交渉せず、イスラエルを承認せず」という「三つのNO]を決議。11月国連がイスラエルの占領地からの撤退とアラブ諸国によるイスラエル生存権承認などの決議242号を採択
5月ロッド空港で岡本公三ら日本赤軍メンバーによる無差別銃撃事件が起こる
4月ヨルダン川西岸地区の総選挙で共産党とPLO支持派が勝利
6月イスラエルの首相にベギン(リクード党)が就任。11月エジプトのサダト大統領がアラブの首脳としては初めてイスラエルを訪問し、イスラエルの国会でアラブとの和解を呼びかける演説を行う
9月イスラエルが南アフリカとの共同開発による核実験を南アフリカで行う
7月イスラエル国会がエルサレムを恒久的首都と定める「エルサレム基本法」を可決
12月イスラエル国会がゴラン高原の併合を可決
9月テルアビブで40万人が参加する「サブラ・シャティーラ難民キャンプ大虐殺」の真相究明集会が開かれる
9月イスラエルのベギン首相が辞任。10月シャミールが首相に就任
9月イスラエルで労働党とリクード党による連立内閣が発足し、ペレス労働党党首が首相に就任
12月ガザ地区でイスラエルに対する一斉蜂起「インティファーダー」が起こり、ヨルダン川西岸にも飛び火する
2月パレスチナでイスラム原理主義組織「ハマース」が結成される。12月イスラエルで労働党とリクード党の連立内閣が発足し、リクード党党首のシャミールが首相に就任
10月「嘆きの壁発砲事件」が発生し、パレスチナ人22が死亡する
1月イラクから発射されたスカッドミサイルがイスラエルに着弾。
6月労働党内閣が発足し、ラビン党首が首相に就任
12月イスラエルとバチカンが国交樹立文書に調印
2月オスロ合意にもとずく「ガザとエリコの治安、国境管理を中心とした合意」が交わされ、PLOによる先行自治が始まる。4月オスロ合意にもとずく「経済関係に関する協定書」が交わされる。5月ガザにPLO本部が設置される。7月アラファト議長がチュニジアから帰国し、ガザに入る
9月PLOとイスラエルがベツレヘム、マラマーなどヨルダン川西岸6地区も含める「パレスチナ自治拡大協定(オスロ合意U)」(タバ合意)に調印。11月イスラエルのラビン首相が、テリアビブ市内で開かれたパレスチナ和平を支持する集会出席時に、ユダヤ人極右シオニスト学生に暗殺される。11月外相のペレスが首相に就任
1月パレスチナ自治区での第一回の選挙でPLOアラファト議長が圧勝で暫定自治政府大統領に選ばれる。議員選でも議長派ファタハが勝利。4月PNC特別総会で「パレスチナ国民憲章」から「イスラエル敵視条項」を削除する憲章の改正を承認。ペレス首相のイスラエル労働党が、パレスチナ国家創設に反対する条項を、党綱領から削除することを決定。5月エジプトのタバでイスラエルとパレスチナ自治政府との「最終的地位交渉」が、1999年までの予定として始まる。6月イスラエルでリクード党政権が誕生し、ネタニアフ党首が首相に就任。9月イスラエルが、エルサレム旧市外地下に観光用トンネル開設を強行し、抗議するパレスチナ人とイスラエル警察の衝突がイスラエル軍とパレスチナ自治警察の銃撃戦に発展し、自治区の広範囲で死傷者が出る
1月イスラエルと自治政府が難航の末、ヘブロンからのイスラエル軍撤退合意文書(ヘブロ合意)に仮調印する。これで西岸地区全都市の暫定自治が合意される。3月東エルサレムでユダヤ人住宅建設が強行着工され、国連安保理が工事中止を求める決議案を採択したが、アメリカは拒否権を行使
11月ガザ国際空港が開港。12月アメリカのクリントン大統領がアメリカの大統領として初めてガザを訪問。PNC会議に出席し「パレスチナ国民憲章」からイスラエル敵視条項削除の承認を確認した。クリントン大統領、ネタニアフ首相、アラファト議長の三者会談が行われたが、ネタニアフ首相が追加撤退に条件を付け実施の延期を発言
5月パレスチナ暫定自治政府の強行独立宣言が見送られ、暫定自治期間が期限切れ(5月4日)となる。6月労働党のバラク政権が発足
3月ローマ法王パウロ2世がイスラエル、パレスチナを訪問。5月イスラエルがレバノンからの軍撤退を実施。9月イスラエルのリクード党シャロン党首がバラク首相の許可を取り付け、数百人の警察の護衛でエルサレムの「神殿の丘」に強行訪問し、これに抗議したパレスチナ人とイスラエル警察隊が衝突する。これをきっかけに第二次インティファーダー(アルアクサインティファーダー)が起こり多数の死傷者が出る
1月エジプトのタバでイスラエルとパレスチナの閣僚会議が開催され、イスラエル側よりパレスチナの最終地位問題の提案さらに初めて難民帰還問題についての提案が出され協議されるが、イスラエルの首相選挙もあり合意に至らなかった。2月リクード党のシャロン政権が発足。6月テルアビブでハマースによる自爆テロにより21人が死亡。8月PFLPのアブ・アリ・ムスタファ議長がイスラエルにより暗殺される。10月ムスタファ議長暗殺の報復としてPFLPがイスラエル極右政党国民連盟のズエビ観光相を暗殺
1月エルサレムで初めて女性によるパレスチナ人自爆テロが起こる。3月まで自爆テロが多発。3月イスラエルがガザおよび西岸地区で「守りの壁」攻撃作戦を開始し、マラマの自治政府議長府を攻撃、アラファト議長が軟禁状態となる。ベルレヘムではパレスチナ武装兵と民間人200人が聖誕教会に軟禁状態になる。ジェニンでは数百人パレスチナ人が殺害されるが、イスラエル側は否定。5月イスラエルが「守りの壁」作戦を終結し、自治政府議長府の包囲がとかれる。6月アラファト議長がテロ防止を徹底する宣言を出す。6月議長府再包囲
3月パレスチナ自治政府初代首相にアッバスPLO事務局長が任命される。4月パレスチナ新内閣が発足し、アッバス首相が「テロの根絶、エルサレムを首都とするパレスチナ国家の樹立を推し進める」と表明。7月ガザ北部からイスラエル軍が撤退し、パレスチナ3派(ファタハ、ハマース、イスラム聖戦)が停戦を表明。8月パレスチナ人340人が釈放されるが、人数などでイスラエル、パレスチナ双方に不満がでる。9月治安対策権限をめぐるアラファト議長とアッバス首相の確執によりアッバス首相が辞任し、アラファト議長の指名によりクレイPNC議長が後任の首相となる。イスラエル内閣が「アラファト議長追放」を決議するが、アメリカは反対を表明。イスラエル空軍の予備役ら27人が作戦拒否を司令部に表明。10月クレイ首相が緊急内閣を発足するが、自治政府議長が治安権限を掌握するなどアラファト色が濃い内閣となる。新内閣にはハマースの入閣を要請されていたがハマースは拒否。11月緊急内閣期限切れにともないパレスチナ自治政府の新内閣が発足。治安対策権限や内相人事でクレイ首相とアラファト議長とのあいだで紛糾したが結局アラファト議長の意向に沿うかたちとなる
|