2002年12月29日から約2週間ヨルダンとイスラエルに行った。
初めて行く中東への旅は、不安と憧れの入り混じった感慨を胸に出発することとなった。
(イスラエルへ行く)
なんとか行けたイスラエル
翌朝5:00に起きて5:20にはアブダリターミナルへ向かった。前日ホテルに案内してくれた子供が「キングフセインブリッジ行きのバスは5:30に出る」と言ってた。
アブダリに行くとバスはなく、数台のセルビスが客を待っていた。運転手に聞くとやはりバスはないと言うし3JDみたいなので乗ることにした。少し待ってたら
タクシーでアラブ人夫婦が荷物をたくさん持ってやってきた。結局その二人とボクとを乗せてセルビスは出発した。アンマン市街をぬけて、下り坂を走っていくころに
ようやくうっすらと明るくなってきた。アンマンが高いところにあるのか、下って行くところが低いのかよくわからない。まわりは岩肌でなにもない荒涼とした土地だ。
はるか見わたせる風景も、どこまでも同じようだ。40分ほどでキングフセインの国境検問所についた。まだ検問所が開いてないらしく、道路に止まって30分ほど
待っていた。セルビスは検問所の中まで入ってくれた。3JDを渡し車を降りたけど、どこへ行けばいいのかわからない。建物らしきところへ入って行ったら、男のヒト
がいて「ここへ入ってきたらダメだ」と言われた。イミグレはあっちだとおしえてくれた。その建物には確かにDeparcherという看板がかかっていたが誰もいない。
空がすっかり明るくなったころヒトがだんだん来はじめた。みんなイミグレの職員のようだ。1時間くらいしたら白人が一人荷物を持ってやってきた。なんか出張中
のサラリーマンみたいな感じだ。それからもしばらく待っていたんだけどいっこうにイミグレの係員が来ない。そうこうしてるとArrivalと書いてある建物の方から
「こっちへ来い!」と係員みたいなヒトが声をかけてきた。ボクとその白人が行くと、そこで出国手続きをしてくれるみたいだった。カウンターで待っていたら
係員のヒトがボクだけに「こっちへ来い!」と言う。ほかの部屋に連れて行かれると、そこには新聞を読んでるえらそうなヒトが大きな机で座ってた。
そのえらそうなヒトが「パスポートを見せろ」と言う。なんか問題アリ?「ほうほう日本から来たのか!?」「どれくらいかかったんだ?」とか聞かれたので、
「YES SIR! 10時間かけてモスクワへ行って、そこでトランジットして昨日の夜アンマンにやってまいりました SIR!」と言うと(コマンド状態だなぁ)、
「そうか、たいへんだったなぁ」とか言ってしばらくボクの顔を見ていた。そんなに見つめると恥ずかしいっすヨ!とは言わなかったけど。「わかった。行ってよし。」と、
その偉そうなひとはすっげーえらそうに言ってた。なんか朝で暇だったんだろうか?アラブ人わけわかりません!おまけにみんな髭生やしててます。
ていうか、やはりこの時期イスラエルに入国する日本人ってほとんどいないんだろし、一応チェックするんだろうなぁ。
戻ると白人がイミグレで手続きしてた。パスポートと出国税のレシートを出していたんだけど、そのレシートを裏側にしてなにも言わずに指を指していた。
すると係りのヒトはそこに出国スタンプを押していた。それを見て、これが別スタンプってことかぁ、と感心した。アラブの国ではイスラエルの入国スタンプがある
パスポートを持っている場合、入国を拒否される。唯一OKなのがエジプトとヨルダンだけだ。ただ、イスラエルのスタンプがなくても、キングフセインとかの
イミグレの出国スタンプがあると、イスラエルに入国したことがわかるのでそれも拒否されるらしい。なんか、係員も要求しなくてもわかるみたいだなぁ。
出国手続きが終わってバスのところに行くと運転手がまだいなかった。そのうち運転手が来て1.5DJを払ってボクたち二人だけ乗せてバスは出発した。
途中で2度ほどイスラエル兵にバスが止められて、パスポートを見せたりバスの中や外を検査していた。ヨルダン川は聞いていたとおりショボかった。
イスラエルの検問所に着くと、荷物を預けてボディーチェックとかされて、女のヒトに「どこから来た」とか「何しに来た」とか簡単な質問をされた。荷物を受け取って
イミグレのカウンターへ行った。ひえー!こんなにヒトが待ってるぞ!ていうか、こいつらどこから来たんだ?フシギだ。と思いながらならんでいたら、さっきの白人
が、そこはパレスチナ人のレーンだよとおしえてくれた。奥のほうの外人用のイミグレカウンターへ行き入国手続きをした。
ここで気がついたんだけど、ここの検問所って女性がほとんどだ。イミグレも若い女性ばかりだった。例の白人は「NO STAMP」と繰り返して言っていた。
イスラエルの方はきっちり要求しないとパスポートに押してしまうらし。ボクも気負って「NO..」と言いかけたら「YES I KNOW!」とキツク言われてしまった。
そんな言い方しなくってもイイじゃん!?と、少しイジケてしまった。イミグレでも何も聞かれずスムースに通過。カスタムでもほぼ何も見られず通過。予想外だ。
ただ、パレスチナ人はイミグレもだいぶ時間かかってたようだし、カスタムはさらに荷物のほとんどの中身を検査されていた。情勢が情勢だからなのか。
検問所を出たらバスやセルビスが何台かとまっていた。パレスチナ人らしい数人の運転手や出発を待つヒトがいた。その中の一人が「どこへ行きたい?」と聞いてきた。
「エルサレム」と答えると、あの車だと指さした。まだ客が集まらないのでしばらく待つようだ。ベンチに座っていたらさっきのパレスチナ人が「どっから来た」とか言う。
そしてボクが持っていたガイドブックを見始めたりして、しばらくそのパレスチナ人としゃべっていた。1時間ほどしても客が集まらないので、例の白人がボクに
「$10出せるか?」と聞いてきた。セルピスは$8と言っていたんだが。「今3人しか客がいないんだけど、運転手と交渉したら一人$10だったら出すと言ってる」
らしい。待ってても集まりそうにないなぁと思いOKした。そしてセルビスはボクと白人とパレスチナ人の3人を乗せて出発した。幹線道路へ出るとセルピスはすごい
スピードをあげて走り出した。白人がシートベルトをしたほうがいいと言う。車のなかでその白人といろいろ話をしたんだけど、イスラエルには3度来たことが
あるらしい。アメリカから来たと言うのだけれど英語がなんかぎこちない発音なのはどうして?アラビア語は上手みたいだし、イスラエルのイミグレではヘブライ語で
しゃべっていた。エルサレムには仕事で行くらしい。検問所からエルサレムまでは荒涼とした大地が広がる。いわゆるヨルダン川西岸だ。パレスチナ人のオジサン
がエルサレムのだいぶ手前で降りていった。そこから少し北に行くといわゆるパレスチナ自治区のエリコに行く。
エルサレムの手前でどうしてなのか運転手が変わった。そしてボクは旧市街のダマスカス門のところで車を降りた。白人は新市街の方へ行くらしい。DOOD BY!。
セルビスで国境へ 検問所はまだ開いていない イミグレの建物には誰もいない イスラエルのセルビス ダマスカス門
エルサレム旧市街で
ダマスカス門から旧市街へ入り、まず今日の宿をさがした。あらかじめ情報を入手しておいた2軒ほどのホステルを探した。「タバスコ」は住所がわからなく
だいたいの情報しかなかったのでなかなか見つからない。別のホステルとかもあったので聞いたら、どこも$15近くする。高いなぁ。そうこうしてたらもうひとつの
「アルアラブ」が見つかったので入ってみた。ドミの方はもう壊しかけているようだ。部屋の方も小さくて古い。値段を聞いたら60NISだと言う。US$だったら$10
にしてやるよと言った。交渉して$9にしてもらった。$9でも高いと思うけど、エルサレムの宿は高い、ていうよりほかの物価も高いというのが後でよくわかった。
荷物をおいたら、急に眠くなってきた。今朝おもいっきり早かったしなんかいろいろ気を使うことばっかだったからか。少しベットで横になった。気がついたらもう
3時過ぎていた。やばやば。フロントのとこへ行ったらシャイを入れてくれた。ほんとは調理場でセルフで入れるみたいだったけど、暇だったんだろうなぁ。
宿の子供とおじいさんがTVを観ている。とりあえず外に出かけてみることにした。モスリム地区は人がいっぱい行き交いし、いろんな店が、ていうよりこの地区全体
がシークと言っていい。宿の階段を降りたとこにも店がいっぱい出ている。子供が店番をしているんだけどなかなか商売上手だ。まず「神殿の丘」行ってみることにした。
モロッコ門の近くまで行くと、野菜を売っているアラブ人のオジサンが手を左右に振ってる。なんか「NO,NO!」って言ってるような気もするんだが。かまわず行くと
なんかヒトがたくさんこっちへやってくる。モロッコ門から、たくさんアラブ人が出てきていた。その流れに逆らうように歩いていくと、門の前にいたイスラエル兵士が、
「NO,NO!」と言う。どうやら入れないらしい。そういえば、モスリムしか入れないというような情報も見たようなことを思い出した。メッカも異教徒は入れない
からなぁ。やはり3大聖地なんでだめなのかぁ。最初っから肩すかしだ。しかたなく嘆きの壁に行くことにした。嘆きの壁はすぐ近くだったんだけど、少し大回りして
しまった。旧市街は路が入り組んでいるので行けそうだなぁ、って思っても壁にさえぎられててることとかよくある。「Western Wall」はいわゆる嘆きの壁であり
「神殿の丘」の西側の壁にあたる。その昔ユダヤ教の神殿が建っていたところだが、ローマ軍によって破壊され部分的に西側の外壁が残ったところだ。
すぐ上には「宮殿の丘」に建つ「岩のドーム」がすぐそこに見える。まさにそれぞれの聖地が交差する地点であり、永い歴史の中でイスラム、ユダヤ、クリスチャン
が、その聖地をめぐって争ってきた場所でもある。嘆きの壁に入るにはイスラエル兵士が管理する荷物検査のブースを通らなければならない。壁の前には聖書
らしきものが置いてある台があり、メモ用紙のような紙がたばになって置いてあった。見ていると信者がそれに何か書き記してそれを壁の隙間に埋め込むように
差し入れて、聖書を片手にお祈りをしていた。願い事とかを書いているんだろうか?ユダヤ人だけでなく黒人の信者とかもお祈りをしている。アフリカにもユダヤ
教徒がいるんだろう。団体で来ているみたいな集団もいた。異教徒の自分にはお祈りをするすべもなく、宗教と民族の歴史に想いをはせるしかなかった。
しばらくして壁の反対側にある石段に座ってまったりしていたら、女の子の集団がやってきて、かまわず自分のまわりに座りはじめた。話し声を聞いてると、
今まで聞いたこともない言葉でなんとなくユダヤ人らしい。高校生だろうか、ガッコで集団見学に来ているのか、ガッコの課題なのか?とにかく自分のまわりは
女の子だらけで、おまけに歌まで歌いだしてしまうしまつだ。通勤電車でもこんなシチュエーションはないぞ。新手のオヤジ狩りか〜ぁ!?手に持ってるこの
スヌーピーのボールペンが欲しいのか〜ぁ!?そんなことを思いながら旅のガイドを見るふりしてうつむいていた。こんなとこで素にシャイになってどうすんだって
ことなんだけど。たまらずその場を逃げるように立ちさっていった。後でもこんな学生の集団と何回か遭遇した。やはりイスラエルではガッコの課題なんだろう。
嘆きの壁から階段を上がり高いところまで行くと、「神殿の丘」と「嘆きの壁」の位置がよく見える。ユダヤ人地区に行くと、モスリム地区と様子が一変する。
イスラエル兵士が多く見られ、もちろんユダヤ人ばかりで、街自体が閑静で中世のヨーロッパ風の町並みだ。ここにあったBANKで初めてNIS(ニューシュケル)
への両替をした。それから郵便局へ行きはがきを出した。しばらく歩くとシオン門のところへ出た。アラブ人のようなヒトが2人がいて、ボクの方へ寄ってきて、
「ここはシオン門(ザイオンゲートって発音してた)だよ...案内しようか!」と言う。断ったらなんかブツブツ言ってた。そこからヤッフォ門に向かったんだけど、
なんか道が狭いのに車がどんどん通っていく。ダビデの塔まで来たらもう少し薄暗くなりかけていた。塔に入ろうとしたら誰もいなくて閉まっているようだった。
ヤッフォ門に行くとタクシーが何台かいて、「どこへ行くんだ?」とうるさく聞いてくる。物売りのアラブ人の子供なんかもいるいし、「今日店が開店したんだよ!」
とこれもアラブ人の青年が話しかけてくる。ここら辺はアラブ人のテリトリーらしい。ヤッフォ門は大きい門だ。門の外は大きな道が立体で交差してたりする。
少し歩いたら市庁舎みたいな建物があった。もう暗くなってるし、もちろんほとんど誰もいない。歩いているのが物騒な気がするくらいだ。引き返してヤッフォ門
まで歩いた。少し早いけど夜飯を食べることにした。ガイドブックに書いてあったヤッフォ門の近くにあるレストランに入ったが、安食堂風なわりには値段が高い。
ほかも探してみて結局「アルメニアン」というレストランで食事した。アルメニア料理らしい。ていうか知らないんだけど。ケバブにメニューになかったご飯を
盛ってもらうように頼んだ。ケバブももちろん美味しかったが、サフラン?で味付けされたご飯が超美味しかった。外に出ると、シオン門の方から教会のミサの
ような音が聞こえてきた。石畳の狭い道だからなのか、そのミサの音が反響するよいによく聞こえる。暗いなかなので神秘的で、なにか心が落ち着く気がした。
ホステルに帰る途中で飲み物を買って帰った。シークはわりと早い時間にみんな店じまいをするみたいで、半分以上の店がもう閉まっていた。
帰ってから早めに寝たのはいいんだが、うとうとし始めたら急に外が騒がしくなってきた。大きな声やバーンというような何かが破裂するような音だ。
ゲ!戦争でも始まったのかぁ!!と、外に出てみたら下の方で数人が騒いでるし、近くの屋上で花火をやってるらしい。そうか、今日はニューイヤーイブなんだ
と思い出した。でもアラブ人もニューイヤーは祝うものなのだろうか?と不思議に思いながらまた寝ることにした。だけどこの騒音がこのあと延々と続くのだった。
モロッコ門からはヒトが 嘆きの壁には多くの信者が 嘆きの壁に隣接する神殿の丘 アルメニアレストラン カバブとサフランのご飯
topに戻る まえにもどる つぎを見る