聖地と砂漠への旅

    2002年12月29日から約2週間ヨルダンとイスラエルに行った。
    初めて行く中東への旅は、不安と憧れの入り混じった感慨を胸に出発することとなった。

    
    (イスラエルで失敗する)

    ベツレヘムへ行けない

    結局、昨日の夜は歓声や花火の音が深夜まで続き、3時近くまで寝つかれないことになってしまった。とんだ大晦日になってしまった。そんなことで少し遅く目をさまし、
    アンマンで買ったボブス(まだ残っていた)を少し食って、調理場でシャイを作って飲んだ。さて今日はパレスチナ自治区へ行こう。今回の旅の目的のひとつでもある。
    支度をして、外へ出ると昨日の賑やかさとはうって変わって静かだ。やはり1月1日はお休みなのかなぁ、と思ったが店を出してるところも半分くらいあり、
    祝日じゃないのかもしれない。ダマスカス門まで行くとほとんど昨日のような喧騒で、それからはもう今日が正月だということもすっかり忘れてしまった。
    セルビス乗り場には車がほとんどなかった。バスターミナルへ行くと、アラブバスもほとんど泊まっていなかった。ターミナルの左にある乗合の中型バスの乗り場
    へ行くと、「どこへ行きたい?」とか聞いてくる。「ベツレヘムに行きたいんだけど」と答えると、このバスに乗れと言われた。バスにはもういっぱいの乗客が乗っていた。
    みんなパレスチナ人なんだろうか?とりあえず開いてる一番後ろの席に座った。ベツレヘムにはアラブバスで行くという情報しかなかったので少し不安になり運転手に
    「ベツレヘム?」と聞くと「OK,OK!」と答える。そのうちあと二人くらい乗ったあとにバスは出発した。新市街地を通りぬけ、10分くらい走ると郊外に出た。
    そこからは数回止まり客を降ろしていく。側に座っていたパレスチナ人の子供3人が何か買ったものをビニール袋から出しはじめた。一人は立体バズルのようなもの
    を持っていて、組み始めたんだけどなかなかむつかしいらしい。仲間にからかわれながらもずっとやっていた。一番悪ガキそうな子は水パイプを持っていて、
    組み立てるとタバコを吸うマネをしていた。ボクが「オレにもやらせろ!」とガンつけると貸してくれた。同じように吸うマネをしたら大ウケした。なんか別の意味で
    可笑しかったんだろうか異常にウケて逆に不安になった。20分くらい走ったところで最後の客が降りた。運転手がボクにも降りろと言う。どうみてもまだベツレヘム
    には到着していない。ていうかまだエルサレムの郊外だ。「ベツレヘムに行くって言ったじゃないか!」というと、「ベツレヘムには行けない。あそこはパレスチニアン
    (パレスチナ自治区)だ。ここはベツレヘムに行く道路の入り口だ。あっちへ行くとベツレヘムへ行くんだ。」と言う。なんで違ってしまったんだろうか、自分の聞き違い
    なのか。とにかく降りろと言う。このバスはもう一度エルサレムに戻るんだろ?と聞くと違うターミナルで行って、そこからまたエルサレムに行くんだよと言う。
    それじゃこのまま乗ってると言うと、「60NISを出せ」と言う。ここからはオマエ一人なのでバス全部の料金を払ってくれと言ってるらしい。どっちの勘違いかはもう
    分からない状態だが、そんな金だせるか!?とマジで頭にきた。それから10分くらいああだこうだと言い合いしたが、どうにもならないので「そんじゃ降りる!」
    といってバスを降りた。バスはすぐに走りだしてしまった。降りたはいいが、こんな何もないところでどうすりゃいいんだよ!車だけがどんどん通りすぎてゆく。
    位置的にはいわゆる東エルサレムのなかなのだろう。ずーと向こうにきれいな住宅地が見える。ユダヤ人入植地みたいだ。手前の右側はごちゃごちゃした
    狭苦しい建物がよりそって建っている。パレスチナ人の住宅地なんだろうなぁ。歩いている人間なんていないし、なんか自分がヤバイことになってるみたいだ。 
    交差点まで引き返してバス停がないか探すことにした。しばらく歩くとパトカーが止まっていたので、バス停がないか聞いてみた。ポリスが二人乗っていたが、
    暇そうにしてるわりにはぶっきらぼうに「あっちへ歩いていくと上りの坂の途中にある」というようなことを言っていた。しかたなくまた来た道を引き返して歩いた。
    だが行けどもいけどもバス停は見つからない。何度めかの交差点の左のほうにようやくバス停らしきものが見えてきた。バス停には誰もいないく、時刻表や行き
    先表示らしきものもない。ていうか手前のユダヤ人入植地らしきとこに何人かのヒトが道端に立っていた。しかたないのでその中の女の子に「エルサレムに行き
    たいんだけど、バス停はどこかなぁ?」と聞いてみた。英語があまり分からないらしい。そばにいた友達に何か話ししていた。その友達が「よくわからないけどあの
    交差点をずっと行くとバス停があるはずだ」と言う。ていうか、それってまた引き返せってことかぁ!?なんか、さすがに不安になってきた。地図もない、言葉も
    ほとんど通じないという状態だ。まずは言われるままに行くしかないなぁ。来た道を引き返した。最初のところを通りすぎて40分くらい坂を下ってまた上って、
    坂の上まで歩いたら遥か向こうにエルサレムの市街が見えてきた。「あんな遠くだよ...もしバスに乗れなかったらあそこまで歩いていくんだろうか?」と
    悲しい気分になった。と、すぐにまた遠くの交差点にバス停らしきものが目に入ってきた。バンザイだ。行くとさっきのとは違いいかにもバス停らしい。30という
    番号が書いてありヤッフォとういアルファベットが目に入った。ヤッフォ門に行くらしい。やっと安心できた。ただ、バスが来るまでまた30分近くまつことになったが。
    30番のバスが来たときはいままでやったことのないようなオーバーアクションで両手を振っていた、とあとで思い出した。そのバスでとりあえずヤッフォ門まで
    戻ったんだが、これから先どうしたものだろうと考えてしまった。あのバスの運転手が「ベツレヘムはパレスチニヤンだから、バスはいけねぇ〜んだよ!行くん
    だったらベツレヘムの近くまでタクシーで行って、そこからまた違うタクシーを捜すこった〜ぁ!」と言っていたのを思い出した。金額のことも言ってたけどエライ
    高いようなことを言ってた。なにより情報不足で来た自分の失敗であり、日々情況が変わるところだという認識が足りなかったことを反省した。帰国してわかった
    んだが、ベツレヘムは自分が行こうとした数日前にイスラエル軍が再侵入して、恒例のクリスマスミサも中止になり、緊張が高まっていたらしい。

    ふたたび旧市街へ

    とにかくこんなとこでいつまでも悩んでいてもしょうがないので、旧市街でまだ見ていなかったところへ行ってみることにした。
    ヤッフォ門からすぐのダビデの塔に行ってみた。はいると、嘆きの壁のようにポリスが荷物検査をしてた。ポリスの青年が何かわからない言葉で話しかけてきたが、
    B級ハリウッド映画に出てくるコメディアンのように両手を少し広げて、肩をすくめて見せたら、なんか可笑しそうに「行っていいよ」っていうようなそぶりを見せた。
    あとでガイドブックを見たら、ここは35NISの入場料がいるらしかった。そういやぁ入り口の右手のほうに、パソコンを置いたデスクに女性が座っていたなぁ、
    と思い出した。つまり千円以上もシカトしたわけだ。チョロイなぁダビデの塔!とりあえず階段を上って屋上の展望台のところまで行ってみた。
    ここからは、旧市街の全体がよく見える。ただ屋根ばかりだが。新市街、神殿の丘、その向こうにはオリーブの丘も見える。しばらくしたら頭に例の小さい帽子
    を載せた青年がやってきて、お互いに写真を取りっこした。アメリカからきたユダヤ人らしい。下の博物館のようなところであと15分くらいしたら映画がはじまるんだけど、
    一緒に観ないかと言ってくれたが、自分はあまり時間がないからと分かれた。塔にはユダヤ教の歴史資料館のような施設があった。それはまた同時にキリスト教の
    歴史でもあるように想えた。外へ出てからもう一度モスリム地区を通って反対側へ行ってみることにした。途中でアラブ人の青年が、ここから上に上るといろんな
    ところへ行けるぞ、と声をかけてきた。見たら古い階段だ。物売りでもなさそうなので試しに上ってみることにした。そこは旧市街の屋上だった。
    言ってたとおり屋上は見晴らしもよく、ヒトが行き交う道にもなっていた。しばらくして降りてみると、さっきの青年が下で待ってて「眺めがよかっただろう?」と聞く。
    そうだねありがとうと言うと、「ついでにこれを観ていきなよ!」とそばの店を指差している。なにかシルバー製品を売っている店のようだ。「いいよ興味ないから!」
    というと、見てみるだけだから、とひつこく誘う。ていうより強引に店の中に入れさせられた。これはどうだ、と勝手にネックレスとかをボクの首にはめなじめる。
    ボクは日本人の友達がたくさんいて日本人が大好きだからたくさん値引きするよ。とか。とうとう電卓をたたきはじめて、こんなに安くしてあげるよ、と言う。
    いままでいろんな物売りを見てきたが、こんな強引なヤツは初めてだ。大阪で見た、婦人警官に駐禁のチケットを切られて目の前でそのチケットを食べてしまった
    オバチャンの強引さに負けないくらいの強引さだゾ。そっちがそうならと、「いい!いい!」と振り切って店を飛び出してきた。恐るべしアラブ商人!
    命からがらアラブ商人から逃れて、ユダヤ地区へ行き再びシオン門から外へ出てシオン山にあるダビデ王の墓や、最後の晩餐の部屋に行ってみることにしたが、
    地図で見るのと実際では感じが違っていてなかなかたどり着かない。しばらく下って行くと嘆きの壁の前のバス停まできていた。どうやら逆にきてしまったらしい。


            

     シオン門で            ダビデの塔から新市街方面    ダビデの塔の中庭        ダビデの塔から旧市街方面    旧市街の屋上には通路も

    またまたバスで失敗

    そこで、今度はオリーブ山に行こうと考えた。ガイドブックには1番バスで行けるように書いてある。しばらく待っていたらバスがきた。たくさんのユダヤ人のヒトたちが
    乗ってきた。走りだすとなんかこれも逆の方向に行ってるような。嘆きの壁からはオリーブ山がよくみえ、一度坂を下ってまた上っていくような感じなのだ。
    少し不安になったが、この路線は周回路線のようなので、ちょっと遠回りかもしれないが行けそうだ。バスはヤッフォ門のそばを通り、ダマスカス門のそばも過ぎて
    新市街の中をどんどん走っていった。何度か止まったが、20分ほど行って止まったところでみんな降りていく。一人になったボクに運転手が「バスターミナルだよ。
    終点だから降りろ」と言う。やっぱり周回じゃないのだ。また失敗をしてしまった。がっくり肩を落としてしかたなくバスを降りた。降りて「さてどうしよう?」
    と思った瞬間、バックを持ってないのに気が付いた。デジカメとガイドブックを手にしてるが、肝心のバックを肩にかけていない。一瞬どうなったんだか頭の中がからっぽ
    になった。それからすぐヤッベー!とあせりまくった。あのバッグにはパスポートが入ってるじゃん、と。と言ってもバスはもうどっかに行っちゃったし。
    どうすりゃいいんだろう!?どうにも頭がすぐ働かない。すぐそばのビルの前にいたイスラエル兵に終点のバスはどこへ行くのか聞いたけど、英語がまったくわからない。
    止まっているバスの運転手にかたっぱしから聞いてみたら、近くにバスのターミナルステーションがあるということがわかった。走っていってみると
    (エルサレムの街を走ってる日本人って、ちょっとマヌケだな)ゲートにいたヒトに「入ってきちゃいけない」と言われたので「これこれ、こんなドジふんじゃいまして...」
    と話すと、1番バスのターミナルはずっとむこうの交差点のそばにあるとおしえてくれた。また走った。上着を脱いで走った。そこへ行くとまたゲートにいたヒトに
    「はいっちゃぁイカ〜ん!」と言われた。またまた「とんでもないドジふんじゃいまして...」と話すと。「そっか、こっちへ来い」と近くの建物に案内してくれた。
    そこは運転手の休憩所兼そのたもろもろのようなとこだった。いきなりそのヒトが誰かの名前を呼ぶと、部屋の中から誰かが何か答える声がした。その部屋に入って
    みると...あっ!このヒトこのヒト!なつかし〜い、さっきの運転手がいた。彼はまさにボクのバックの中身を広げて見てる途中だった。そして「よ〜ぅ、テメエじゃねえか!
    オメェ忘れちゃいけね〜ぇぜ!オレもびっくらこいちゃったぜ。こんなろくでもないものばかりが出てきちゃってよぅ!」と言いたげにボクにこれだろ!と
    アイコンタクトを送ってきた。あ〜ぁ!助かったよ。ほんとアリガトウ!と何度も礼を言ってその場を後にした。旅先で貴重品をどこかに置き忘れたのって、
    初めて海外へ行ったいらいかもしれない。失敗がまた失敗を呼んで、自分の情けなさに意気消沈ぎみになった。と、そんな沈んでばかりいられない。
    今回の旅の前にイスラエル観光局で注意することとか電話で聞いたとき、夜の繁華街や市内のバスなどは避けたほうがいいと言ってたけど、それは
    テロとかの注意ってことなんだろう。そして今の時期、フツーは不信な荷物は即処分されるらしい。実は自分の注意不足が一番怖いってことだった。
    ていうか、ここどこ?地図を広げて近くのヒトに聞いてみると新市街のセントラルバスステーションだった。またここから戻らなければ。今日はそんなことばかり
    やってる。それとNISももう少なくなってきた。どこかで両替しないとバス代も払えない。近くのビルに入ってみることにした。大きいショッピングビルは入るのにも
    ポリスチェックを受けなければならない。!のインフォメーションでイクスチェンジできるとこを聞いたら分からないと言われた。外へ出て少し歩くとBANKがあったので
    入ろうとしたらポリスがダメだと言う。昨日の旧市街のBANKはポリスすらいなかったのに。それを見ていた白人が「$を交換したいのか?」と聞いてきたので
    「YES SIR!」と言うと、カードでNISを出してやるよと言ってくれた。自分はアメリカ人だという。旅行者だろうか?ATMでVISAのカードで引き出そうと
    してるんだけどダメみたいだった。結局自分が持ってたNISを少しだけ$と交換してやると言ってくれた。
    また1番バスで戻ることにした。ていうより、やっと来た1番バスの運転手がさっきの運転手だったのには苦笑、くしょうだ。彼もボクに気がついて
    「ハロ〜!またオマエかぁ!?今日はよく会うなぁ!」と言われてしまった。市内バスは一律3.5NISだ。バスに乗ってるいるのはあたりまえだが全てユダヤ人だ。
    あの独特な黒い服に黒い帽子の格好の者も乗っている(あたりまえっちゃぁ、あたりまえなんだが)バスの中でも聖書をひたすら読んでいるヒトもいる。
    ユダヤ人は古代からひたすら、唯一神である「ヤーベ」の教えを説くユダヤ教を信じ、かたくなにユダヤ人であることを守り続けてきた。ローマ人にイスラエルの地
    を追われ、各地でいわれのない迫害を受けても、「コシェル」などの多くの戒律を守り、ユダヤ教徒であり続けた。そんなユダヤの民の約束の地がここなのだ。
    ここまで3回バスに乗って、ロシア語を話してるヒトを2回も見かけた。ロシアから来てるユダヤ人だろうか。考えてみたらユダヤ人って昔から全世界に住んで
    いるんだもんなぁ、と今更ながら思った。
    
    気をとり直して新市街へも

    1番バスで嘆きの壁のところへ来たら、みんな降りていった。ここが引き返しのポイントになってるらしい。乗っていてもしょうがないのでボクもいっしょに降りた。
    もう時間はすでに3時をとっくに回っていた。昼メシも食ってない。どっと疲れたカラダでシオン門へ。今度は反対側の方を下って行き、シオンの丘に向った。
    とりあえずダビデ王の墓へ行った。ダビデ王は古代ユダの国の王で、ユダヤ人ゆかりの王だ。地図ではシオン門から少しはなれているように見えるんだが、
    実際はすぐ近くだった。布がかかった石棺があっただけだった。それからその上の最後の晩餐の部屋行った。キリスト教の信者だろうかたくさんのヒトが中
    にいたがなんということのないドームのような部屋だった。写真を撮ろうとしたら白人のオバサンが撮っちゃダメだよというようにこっちを向いた。なんか周りの
    ヒトたちもこっちを向くので、とっとと出てきた。  
    ユダヤ・アルメニア地区をぶらぶらしながら聖ヤコブ大聖堂に行き、またヤッフォ門に向かった。ヤッフォ門に着いたらもう少し薄暗くなりかけていた。そのまま
    ヤッフォ通りを新市街に向って歩いていった。20分ほど歩くと左手にヒトがたくさん行き交う繁華街に出た。これがきっとベン・イェフダー通りなんだろう。いろんな
    SHOPやCAFEが並んでいてイスラエルの青山って感じ?マックも見かけた(ファーストフードには異常に敏感に反応する)。アイスを売ってたのでスペシャルバニラ
    を買って食べた。寒いからアイスが美味しい。少しブラブラしてマハネー・イェフダー市場に行ってみた。大通りから入る入り口にはイスラエル兵士(女の子?)
    が数人いた。夕方なので活気がある。いろんな野菜や果物や食材やお菓子のほかなんでも売っている。果物屋に柿が売っていた。柿って日本だけにしかないって
    思ってたので意外だった。この市場でイスラエルで唯一日本人を見かけた。駐在してるのかスーツ姿のオジサンだった。通りは10分も歩くとまた大通りに出て
    終わりになる。そこにもイスラエル兵士がいた。エルサレムはどこでも、特にヒトがよく出入りするとこには必ず兵士がいる。自動小銃を持ってるので臨場感たっぷりだ。
    もうすっかり夜になっていた。ここまで来たらバスに乗って帰ったほうがいいのかもしれないが、今日は相性が悪いので歩いて帰ることにした。
    途中に「スバッロ」というファーストフード風のイタ飯屋があったので、パスタとサラダを食った。なんかピザ屋さんみたいだった。1階で注文して主に2階で食べる。
    ヤッフォ門の近くに市庁舎のような建物があった。もう夜も遅いので誰も歩いていない。旧市街のダビデの塔などもそうだが、エルサレムの主な建物は夜に
    なるとライトアップされて神秘的だ。人通りがあまりないので特にそう感じる。
    旧市街に入って、またいつものように飲み物を買ってホステルに帰った。 


            

    オリーブ山              カルドの列柱            ユダヤ地区         聖ヤコブ大聖堂          ヤッフォ門 

          
    
    ベン・イェフダー通り         ベン・イェフダー通り        エルサレムのマック       ライトアップされたダビデの塔

    topに戻る    まえにもどる   つぎを見る