ふたたび中東への旅


  エルサレムを歩く
 

  
  エルサレム...中でも城壁に囲まれた「旧市街」とその周辺は、いわゆる東エルサレムの地にあり、ユダヤ教、キリスト教、そして
  イスラム教の、それぞれの聖地である。
  聖書の時代から、幾多の民や国により支配されてきた地は、聖地であること以前にそれぞれの民の古くからの生活の場でもあった。
  


  1967年の第三次中東戦争後、それまでヨルダン領だった東エルサレムはイスラエルの占領地となった。
  これ以降、イスラエル政府はエルサレムを「不可分の地」としてイスラエルの首都と宣言している。
  これに対し、パレスチナ暫定自治政府は東エルサレムをパレスチナの恒久的な首都として譲っていない。
  そして、現実問題として「この地の所属」は国際法のうえでもあいまいなままにされている。
  

  
  現在、旧市街は「ユダヤ人地区」「モスリム地区」「キリスト教徒地区」「アルメニア人地区」の4つのセグメントをもつ地である。
  表面的には道1本、壁ひとつ隔ててそれぞれが独立して共存しているようにも見える。
  

         
  

エルサレムとはヘブライ語で「平和の都」という意味だ
そうだ。
旧市街の南西部とその周辺は「シオンの丘」と呼ばれる。
「シオン」とはエルサレム、およびイスラエルの別名とし
て古くから呼ばれてきた。
「zion」はユダヤ人の故郷への回帰運動の象徴とされ、
「シオニズム」は、現在のイスラエル国家の存在理由
となった。
いま、ユダヤ人にとってエルサレムとは、ヘデロ王時代
の神殿跡であるWestern Wallへ1年に1度訪れる所
ではなくなった。 
    







  「アル・クドゥス」...アラビア語でエルサレム。

  旧市街を含む東エルサレムには現在20万人のパレスチナ人が居住して
  いるとされている。
  パレスチナ人がすべてモスリムとは限らない。
  同じように、アラブ人のイスラエル国民もいる。
  エルサレムに住むアラブ人だからと言って、パレスチナ人でモスリムとは
  言えないという複雑な部分もある。
  ただ、エルサレム、特に旧市街に居住するパレスチナ人は、他の占領地
  で暮らすパレスチナ人とは別の感じを受けるのは、単純な感覚だろうか。







  エルサレムは、そこに立ってみることで一番わかりやすいといえる地だ。
  歴史が、宗教が、民族が...複雑というような言葉では表すことが困難な空間がそこに存在している。
  この地に立つと、その「存在」が自分を包み込む感じが拭えない。
  この地に踏み込んだ人間に、その「存在」が容赦なく問いかけてくる。
  それは、答えを問いかけてくるのではなく、目に入るものをすべて受け入れろ、とでも言いたげな問いかけだ。
  それが、この地を訪れる人たちが素直な目になる...いや、知らない間に素直な目になって見つめさせている。






         


  西エルサレムは新市街と呼ばれる地域だ。
  イスラエルがエルサレムを首都とするための多くの施設がここにあり、ユダヤ人のためだけの街と言ってもいい。
  ベン・イフェーダー通りやマハネー・イフェーダー市場など、ユダヤ人の市民生活の場がそこにある。



  城壁に囲まれた旧市街への門たち。


          

          ヤッフォ門                        新門                ダマスカス門(シャアル・シュケム)

    
       
           ヘロデ門               ライオン門                糞門                 シオン門

  このほかに黄金門があるが、この門はイエスキリストが復活し再来する門と言われ、今は開くことはない。






「タバスコ」にはカフェがあり、パスタ以外はそれなりの食事ができる。
毎日しばしば顔をだすパレスチナ人の老人がいた。
腰がまがっていて、いつもカウンターのそばの席に座っている。
毎回見るたびに注文をする女性客のお尻ばかり見ているなぁ...と最初思っていたが、
腰のまがったこのおじいさんが座っている顔の高さがどうしてもこの視線になるのだと
いうことがなんとなくわかったのだ。ということでほのぼのと見ていた。
だが、最後の夜に一人だけ男の客がカウンターに来たときは、そのおじいさん、顔を伏
せていた。
「やるなぁ...このジジイ」と想ってしまった。  





  エルサレムを言葉で語ろうとすると、何かよけいなことがいろいろと口をついて出てきそうな気がする。
  
  ただ、この街は誰のものにもなりえないと想うのは自分だけであろうか....
  
  フォトでエルサレムを感じていただけたら、と想います。

                                


 top   back   next