2002年4月26日から10日間シュムリアップとバンコクに行った。
    久しぶりの一人旅で、静かにすぎゆく時間と語り合いながら、そんな自分を見つめていました。
 
    アンコールワット遺跡 その2 

    (プリア・カン)

    アンコール・トムの北大門を通り抜けてプリア・カンへ。
    まだ朝早かったのでヒト影もまばらだった。駐車場から西門への参道には両脇に灯篭のようなものがいくつもならんでいる。
    あとで分かったんだけど、西側は裏で反対側の東に正面の門があるんです。西門から長いテラスを行くと、子供が数人ついてきて勝手に案内を始めた。
    回廊から中央祠堂の途中まできたら、その子供達がまっすぐじゃなくて脇へ行こうと必死で誘う。ボクはかまわずまっすぐ進んでいったら、彼らはついてこなくなった。
    こんな中の案内にもテリトリーがあるんだろうか?
    それにしてもこの中央の回廊はとっても長くて中央祠堂が一番狭く造ってある。途中リンガもあった。ボクはさらに進んで東側の正面大門へ出た。
    その東側のテラスに腰をおろしてしばらく遺跡を眺めていた。中央祠堂の奥左手(西から見ると)に二階建ての変わった造りの遺跡があった。
    戻る途中で、またあの案内の子供達がどこからともなく現れて「$10...」とか言い出したので、かまわず進んで駐車場まで戻った。
    
    (ニヤック・ポアン)

    プリア・カンから途中わき道に入ってニャック・ポアンへ。
    駐車場から遺跡の途中に、タ・プロームで見かけた演奏と同じようなヒトたちを見かけた。演奏も同じような感じだった。
    この遺跡はこれまで見た遺跡とはだいぶ変わった形式だ。大きな池(水はない)の真ん中に小さな中央祠堂があるだけの遺跡だった。
    ただ、中央の池の四方にさらに小さな池がある(水はない)。

    (タ・ソム)

    ニャック・ポアンからタ・ソムへ。
    タ・ソムは遺跡自体はそんなに大きくないが、敷地はかなり広い。そしてタ・プロームに似た感じを受けた。
    西門から入り、中央祠堂を眺めると遺跡のいたみが相当ひどいことがわかる。中央祠堂の中も石の崩れが激しい。そんなところもタ・プロームに似ている。
    東塔門は木の根に覆われていて、門を出たところでしばらく眺めていた。


                
    プリア・カン東正面       プリア・カンの中の遺跡    ニヤック・ポアン        タ・ソム西塔門     タ・ソム東塔門 

    (東メボン)

    タ・ソムからしばらく移動して東メボンへ。
    ここはタ・ケウと同じく中央祠堂がピラミッド型になっている。見た感じそんな急でもなかったので上まで登ってみた。象の像?があった。
    上からの眺めはなかなかよかった。

    (プレ・ループ)

    東メボンからプレ・ループへはすぐだ。
    この遺跡は東メボンにとってもよく似ている。ピラミッド型で東メボンより大きく、傾斜もきつい。
    東楼門を入ると女の子が二人水を売っていた。名前はティワとナムっていうそうだ。小さいのになかなか商売熱心でああだこうだと話しをはぐらかさせてくれない。
    遺跡の前の駐車場に戻るとなかなかリツが現れない。よく見ると、みやげもの屋のところでクイティアウを食っていた。
    「何してるんだよ?」と聞くと、「いやこれタイのインスタント麺だよ...」と言う。そんな問題じゃないだろう...自分だけさぁ。
    そこのおばさんとは知り合いみたいだった。しばらく休憩することにした。リツといろんな話をしたり、客引きの女の子たちと遊んだり..ちょうど程度が合うってこと?

    (プラサット・クラブァン)

    プレ・ループからプラサット・クラブァンへ。
    この遺跡は横一列に塔がならぶように建てられた平面的で小さな遺跡だ。
    この遺跡の裏で男の子二人が遊んでいた。物乞いでもなく物売りでもなく、近くに住む子らしい。遺跡でお遊びなんてなかなかできないよ。
    ひとりは自分のことをミッキーとか言っていたが、もちろん名前じゃないだろうけど。ほんとだったらここはシンデレラ城ってことか?
     
    
            
    東メボン中央祠堂から   東メボン東楼門       プレ・ループのティワとナム   プラサット・クラブァン     ミッキーかよ!?

    topに戻る   まえを見る   つぎを見る