2002年4月26日から10日間シュムリアップとバンコクに行った。
久しぶりの一人旅で、静かにすぎゆく時間と語り合いながら、そんな自分を見つめていました。
アンコールワット遺跡 その4
このページはアンコールワット遺跡より郊外の遺跡を紹介します。
(バンテアイ・スレイ)
朝早くから出かけて、アンコールワット、アンコール・トムをすぎて1時間ちょっとでバンテアイ・スレイに着いた。途中カンボジアの農村地帯を過ぎてゆく。
バンテアイ・スレイは思ったより小さい遺跡だった。東門から参道を進んでからもまた二つほど門がある。最後の門にはいっぱいレリーフが彫ってある。
中央祠堂は修理中なのか入れない。周りをぐるっと観てまわった。遠くではっきりとは観えないが、「東洋のモナリザ」と呼ばれるデバータは観えた。
アンコール遺跡の中では最初に修復されてきたと聞いてたんだけど、そのわりには傷みがはげしいところがあるように思えた。
ほかの遺跡のようなダイナミックさはない。あのデバータだけを観るために来るのはヒトそれぞれの印象だろう。
最初の門の内側のところに座って想いをめぐらしてみた。
ボクはこの日、一ノ瀬泰三さんのお墓に参りたかったんだけど、行けばなんとかわかるだろうという超悪いくせで詳しい情報をもたずに行った。
ずーっと前にインプットされたバンテアイ・スレイの近くというあやふやな知識だけで。リツに聞いたけど知らないと言う。
彼も数人のヒトに聞いてくれたんだけど結局わからなかった。
「地雷を踏んだらさようなら」の一ノ瀬泰三さんは沢田さんとともにボクの中で重くはないけど、ちょっと特別の存在だ。
第二周壁の門 中央祠堂 第二周壁の門上部
(ロリュオス遺跡群)
シュムリアップから国道6号線を東に進んでロリュオス遺跡群へ。
国道6号線はロリュオス遺跡あたりまではものすごくいい道(日本じゃあたりまえなんだけど)で、リツも速度あげてバイクをとばす、とばす。
国道をから右の脇道に入って、まずはバコンへ行った。このあたりはほとんど観光者も少ない。
バコンはピラミッド型の思ったより大きな遺跡だった。中央祠堂の下でターとナーが近づいてきて、草で指に指輪を造ってくれた。指輪の真ん中には花が。
でも思ってたとおり、「$1..」っていう言葉が返ってくる。「スクールは?..ガッコは?」といつものセリフで聞くと、学校は午後から行くと言う。
そこではじめて、カンボジアも学校は二部制なんだとわかった。東南アジアの多くの国で学校が午前と午後の二部制なのは知ってたけど。
でも考えてみたら、学校が少ないカンボジアだからこそ二部制なんだよなぁと思った。
バコンもそうだが、ロリュオスの遺跡の多くはお坊さんが修行するところなのか、大きなお坊さんの宿舎みたいな建物があった。
次にプリア・コーへ行った。
プラサット・クラブァンに感じが似ていた。中央祠堂にはかなりのデバータが彫られていて小さな遺跡だが修復作業が行われていた。とっても暑かった。
プリア・コーから国道反対側のロレイへ。
このあたりは昔バライ(貯水池)だったそうだ。東メボン同様、現在は水はないが昔は水の上の建物だったらしい。ロレイも少し丘の上にある。
中央に四つの塔があり、その中央に小さなリンガがあった。中心を意味してるらしい。
ロレイのすぐ傍に小学校?がありちょうど午前中の授業が終わったのか、子供たちがいっぱい家へ帰っていく。
帰りに国道6号線沿いにあるマーケットに寄っていった。新しく大きな建物の中に生活雑貨や食材や何でも売っていた。マーケットの周りにも店がたくさんある。
バコンのターとナー バコン中央祠堂の上から バコンの参道
(西バライ)
シュムリアップから国道6号線で空港方面へ進み西バライへ。
ここは現在もバライで大きな池のようだ。中央の島に遺跡の跡が今ものこっているようだけど、ボートはお金がかかるので、岸から眺めていた。
地元のヒトたちが水辺で遊んでいる。ここで海水浴もするみたいだ。途中からお坊さんがやってきて岸辺で寝そべっていた。のんびりとした光景だ。
西バライの岸辺 岸辺で寝そべるお坊さん
topに戻る まえを見る つぎを見る