1月27日。この日も朝から雨だった。
ダマスカス門前のナブルス通りではシェルートが見つからなかったので、アラブバスの乗り場まで行き、カラ
ンディア行きのミニバスに乗って行った。ナブルス行きのシェルートを探すが、なかなか見つからない。いろ
いろ聞いてみると、雨の日はナブルスまで行くヒトが集まらないのでシェルートが行かないらしい。それでも
探していると、一台のシェルートがスペシャルプライスで行ってやると言い出した。30分以上も雨のなかをう
ろうろしてたので、しばらくしてからそのドライバーと交渉してみた。一台分の値段からこれ以上はムリだと言
うところで手をうつことにした。それでも普通の何倍かの値段になる。
トゥルカレムへ行った同じ幹線道路をひた走り、ナブ
ルスのチェックポイントに着く頃には雨も小降りになっ
ていた。チェックポントの手前には何台もセルビスが
止まっていて、客をまっている。10人ほどの並んで
いた男の方のレーン(チェックポイントは男女でレーン
が分かれている)に並び、ようやく自分の番がきた。
10mほど向こうにイスラエル兵士が数人いて、その
うちの一人が「こっちへ来い」と手招きをする。そのそ
ばには、自動小銃を構えこちらに銃口を向け引き金
に指をかけている兵士がいる。いつでも撃てるぞと言
いたげだ。そばに歩みよると出したパスポートを見な
がらナブルスに何しに行くのかと聞かれた。
まさか観光なんて言えばそれこそNGにされてしまうので、ナブルスに知り合いがいてそこをたずねて行くとい
うことにした。知り合いはハシムさんの名前を使わせてもらった。住所とかを聞かれたが、ここに行けば来て
くれることになっていると、知っているナブルス市街の名前を言ってごまかした。しかし「日本のコンシュリットに
行って証明をもらってこないと駄目だ」と言われてしまった。日程の都合で今日の午前中しかここにくる時間
がないと、食いさがっていたら、後ろにいた一人の兵士を呼んできて話始めた。その呼ばれて来た兵士が「ゴ
メンデス。デモダメデス」とたどたどしい日本語をしゃべったのだった。続けて英語で「テルアビブにある日本の
コンシュリットへ行って証明をもらってきてください」とコンシュリットのある場所も説明してくれた。日本に5ヶ月
ほどいたことがあるそうで「キンシチョウ、シッテマスカ?」と言っていた。たのんでみたが、今はナブルスは入
ることがむつかいということで、PRESS IDがあってもコンサールのレターを要求してるらしい。日によっては
入れるときもあるらしいが、その日がいつかは自分たちにも分からないと言う。
どうする?今からテルアビブへ行くのならあっちのセルビスに言ってあげる、と言ってくれたが、レターがもらえ
る保証などどこにもないし時間の無駄になる可能性が大きいので、とりあえずエルサレムに帰ることにした。
すると、その兵士が「ついてきなさい」と自分を連れて、帰りのセルビスをたのんでくれた。兵士には、もう一人
の兵士がついて来た。パレスチナ人と対面する場合はひとりでは行かないのが決まりみたいだ。
兵士と自分がセルビス乗り場に近づくと、それに気がついたセルビスのドライバーたちが急に雑談を止め、み
ごとなくらい全員が一瞬にしてこちらを凝視した。やはりイスラエル兵士が近寄ってくると身構えてしまうのだ
ろう。その兵士は「このヒトをエルサレムまで乗せていってあげてくれ。いくらだ?」と値段交渉までしてくれた。
もうすでに4人くらい客が乗っているセルビスのドライバーが自分が乗せて行くと言うと、「じゃ気をつけて」と、
その兵士はまたチェクポイントの向こうまで帰っていった。日本になじみがあるからかも知れないが、イスラエ
ル兵士の中にもいいヒトがいることを実感した。
現在イスラエル軍がナブルスを完全包囲してるという情報は聞いていたが、これほどまでだとは想像していな
かった。
セルビスがカランディアに着いてから、ラマラに行くこ
とにしてみた。ラマラ行きのセルビスに乗り換えて、ラマ
ラに着いてからMIFTAHのLabibさんにTELしてみる
ことにしたが、どこを探してもコインでかけられるTEL
がない。雑貨屋に入って聞いてみるとやはりカード式
しかないようで、そこでカードを買って外でかけてみた。
Labibさんの英語はアラビア語訛りがきつく半分ほど
も聞き取れない。店の主人にたのむとひとりで店番をし
てるのにもかかわらず外にきて聞いてくれた。そしてア
ラビア語で住所のメモを書いて、これをドライバーに見
せれば行ってくれるとメモをくれた。こんな小さな雑貨
屋の主人なのに英語をしゃべって、親切に対応してく
れたのでほんとうに助かった。
MIFTAHのラマラ事務所にはHanan Ashrawiさんが
いらっしゃった。Hanan AshrawiさんはMIFTAHの事
務局長である前に、パレスチナ女性の知識人として
パレスチナ女性の位置向上に勤められいる世界的
に有名なひとでもある。以前、エドワード・W・サイー
ドさんとの対談をネットの記事で読んだことがある。
LabibさんはMIFTAHでネットの総責任者とMIFTA
Hのあらゆるパブリッシュの編集責任者でもあるらし
い。「AMAN」などの下部組織を含めたMIFTAHの
全容と、活動内容について丁寧に説明してくれた。
自分の「パレスチナには若いリーダーが早く必要だと思いませんか?」という問いかけに、「それこそがMIFT
AHの目的のひとつなんですよ。でも今のような分断された占領地の状況では、それが非常にむつかしいの
も事実なんです」と語った。彼は何度も「Promise!...」という言葉を使った。「絶対やるよ!」という彼自身
の想いを感じた。
2時間ほど話をして、帰りのTAXIを呼んでもらった。TAXIが来るあいだLabibさんのデスクも見せてもらった。
そして最後に自分が来る前は、ネットの回線不良で忙しかったということも聞かされて、そんななかでも丁寧に
対応してくれたことに感謝するばかりだった。占領地のネットは全てエルサレムの接続ポイントにつないでいる
らしく、何かトラブルがあると自力復旧ができないらしい。
ラマラからセルビスでカランディアに。カランディアのチェックポイントはラマラ側から出るときにはチェックを
受けなければならない。レーンに並んで待っていると、女性がひとり外を走り抜けようとして慌てた女性のイ
ラエル兵が追いかけていた。チェックを受けると出られない訳でもあるのだろう。
しばらくすると、数人前のチェックを終わった女性2人が何か問題があったのか、出られずに外から戻るよう
に言われて出されていた。さっきの女性イスラエル兵士になにか言っていたが、とりあってもらえなく「戻れ!」
と言われたようだ。数分ああだこうだ言い合いをしていたが、そのうちの一人のパレスチナ人女性がすたすた
歩いてエルサレム方向に歩きだし、イスラエル兵の呼び戻す怒鳴り声も無視して行ってしまう。女性兵士が
「おまえのIDカードはここにあるんだぞ!」と取り上げて手にもっていたそのパレスチナ女性のIDカードを振り
かざしながら呼び戻す。そのうちパレスチナ女性もIDカードがないと生活できないので戻ってきた。それから
もまた言い合いが続いていた。そのパレスチナ女性には、どうしてもラマラを出なければならない理由がある
のだろう。テロに関するチェックは主に男性に対して行われる。女性がチェックポイントでトラブっているのは
めずらしい。
自分のチェックが終わりチェックポイントから出て歩きはじめたころも、その言い合いは続いていた。
Labibさんが言っていた「分断された占領地の状況....」という言葉を、そのときまた思い出していた。
今回は時間の都合で行かなかったが、ジェニンにはトゥルカレムの手前ゲートのセルビス乗り場から行ける。
このルートは迂回して時間はかかるが、チェックポイントを通らずにジェニンまで行けるようだ。
また、今回はイスラエルのなかのアラブにも行ってみた。そんな旅を「Israel Walker」で紹介しています。
|