Jenin  


     12月29日。朝早くからアラブバスでカランディアへ行き、ラマラへのセルビスに乗った。ラマラのバスターミ
     ナルからトゥルカレムへ行き、セルビス乗り場でジェニン行きのセルビスを探した。
     トゥルカレムまでは、今年1月とほぼ同じルートだったが、前にはなかったチェックポイントがひとつできていた。

     

     
     トゥルカレム市街数キロメートル手前のセルビスターミナ
     ルは、前来たときはバスやシェルートやセルビスが各方
     面から来て、多くの人がトゥルカレムへのセルビスに乗り
     換えていた。自分と同じく多くの外国人も見かけたが、そ
     の日は人影もまばらで、到着する車もほとんどない状態
     だ。当然客を待つセルビスとドラーバーがヒマそうにたむ
     ろしている。そんな状態なので、ジェニン行きのセルビス
     はすぐ見つかったが、客があつまらず1時間以上待ちぼ
     うけ状態だった。


     ようやく5人集まってセルビスは出発した。
     ラマラで薬品会社に勤めているというヒトが英語が分かるらしく、いろいろ説明してくれた。山道を走り続け、い
     くつかの村をすぎて、1時間半以上かかってようやくジェニンに到着した。途中、イスラエル軍の侵攻で破壊さ
     れた村や、2002年のイスラエル軍侵攻のルートを見た。
     教えてもらったジェニンの街中から1キロほどのジェニンキャンプへ向かった。
     キャンプは、もう破壊あともなく街中の風景と変わらないほどだった。子供たちが普通に遊んでいた。2002年
     4月、テロ活動を掃討するという目的によりイスラエル軍は西岸北部のこの地域に侵攻した。特にジェニンの
     難民キャンプの攻撃では多くの死者が出た。国連および国際社会からの批判にも、イスラエル政府はその実
     態を隠し続けたとされている。
     
            

              ジェニン中心街                             新しく大きな病院

     赤新月社のそばには新しい大きな病院が建てられていて、多くの市民がたむろしていた。街なかを歩く途中
     でPPC(Palestinian Peace Coalition)というNOG団体の青年数人とあった。いろいろ話をして、彼らの
     プロパガンダ用のポスター(1枚はアラファトのポスター)をもらって、それは日本まで持って帰ってきた。
     ジェニンはそんな大きな街ではないが、スークあたりは活気があり3年ほど前の悲劇を感じさせるものは、も
     はや目にしない。
     ただ、この街はイスラエル北部地域と接する地域であり、イスラエルに住むアラブ人との接点を持つ地域で
     もある。

     
    
     帰りは予想どおり困ってしまった。セルビスターミナルで
     はツゥルカレムなど、ラマラ方面の客がいないのだ。
     1時間以上待っても客が集まらない。しかたなく、イスラ
     エル側に抜ける方法を探した。
     バルタゲートを抜けるマイクロバスを見つけた。30分くら
     い待つと客も集まり出発した。
     途中大きなイスラエル軍の基地があった。ここからならい
     つでもすぐジェニンへの侵攻が可能だ。
     そして、ここジェニンは肥沃な農地が広がり、他の西岸地
     域とは少し違った印象を受ける。たしかにここがエズレル
     平原の一部だということに気づいたのだった。


     ガリラヤのユダヤ化は、早くからイスラエル政府が進めてきた政策だ。だが、この地方にすむイスラエル国
     民であるアラブ人(イスラエル・アラブ人)は、西岸のパレスチナ人との接点は多い。バルタでもイスラエル
     というよりアラブの町そのものだった。
     アフラからバスでエルサレムに帰ってきたが、途中今年1月にカルキリヤへ行ったときのことと、ナザレから
     路線バスで帰ったときのことを交互に想い浮かべていた。
          


    
TOP                                 NEXT            BACK