4月26日、エルサレムに到着して宿に入り、すぐベツレヘム
へ行く手段を探した。
今年に入って、ウエストバンクではチェックポイントの封鎖や
外出禁止令が頻繁に出され、パレスチナ人の自治区の出入
りに重大な支障をきたしているという情報が一般的だった。
迂回をして、外出規制の時間までに帰らなければならない
パレスチナ人の、生活への影響ははかり知れないものだろ
う。
そんな状況認識の中、ダマスカス門前でベツレヘム行きの
アラブバスが見つかったのは意外だった。
途中1回、イスラエル兵のチェックポイントがあり、パレスチ
ナ人男性はみなIDカードのチェックを受ける。これで30分
近く足止めを食う。
アラブバスは、ヘブロン通りのハザで止まり、そこからはパレスチナ側のセルビス乗り場まで歩いていく。
歩いているとパレスチナ人青年のALAくんが「どこへ
行くのか」と聞いてくれた。
ALAくんとセルビスに乗り込み、ベツレヘム市街へ。
どこへ行けばいいのか分からない自分を、彼がメンジ
ャー広場までつれていってくれた。
ベツレヘム大学の学生だという彼にとって、この街は
生まれ育ったところだが、大学まで行って彼に与えら
れる職業は困難なものであり、自分の将来に夢を見
つけることの厳しさが、ここには現実のものとしてある。
メンジャー広場は観光スポットでもあり、黄色のナンバー
プレートのイスラエルの車も目にした。
子供たちが元気そうに遊んでいて、市街地を歩いていても
インティファーダが吹き荒れた街だとは思えない様子だ。
しかし、この街のパレスチナ人にとってもイスラエル軍の
侵攻や、外出禁止令など、生命や生活を脅かす状況の
中にあることには違いないのだろう。
そんな街を歩いていたら、ひとりの青年がイスラエル軍
の攻撃を受けた家に案内してくれた。
彼の家のすぐ近くにあるこの住宅は、今年に入ってイスラエルの武装ヘリから銃弾が打ち込まれ、まもなく
イスラエル兵が侵入し、ここで暮らしていた2世帯の家族のうち、女性と子供3人を含む5人が殺害されたそ
うだ。
過激派組織ハマースの摘発が目的だったというこの銃撃に、「確かに、一人はガザから来たパレスチナ人
だったが、ハマースじゃない」と言っていた。
たどたどしい英語で彼はまくしたてる。
殉教したパレスチナの青年は英雄として讃えら
去年の年末から今年にかけてイスラエル軍の侵 れる。
攻や外出禁止令がたびたびかさなった....と。 イスラムの教えに従った「ジハード」と言ってしま
市場の近くにある彼の家は一間と台所があるだ うには、あまりにも彼らの環境は困難すぎるのだ。
けの一室だった。そこに母親と姉妹2人といっし 先の見えない生活や貧困、自分たちをそこまで
ょに暮らしていた。見知らぬ日本人ににシャイを 追い込む悪に対して、自爆する。
出してくれた。 そこに追い込むモノは、外の悪ばかりではなく、
内なる扇動にもあるのではないだろうか。
ベツレベム北部にあるイスラエル軍のチェックポイント。今は比較的出入りできたとしても、そこはいつ何時
封鎖されてしまうかわからない。観光地としてのベツレヘムは、観光客の足が遠のくことも死活問題だが、そ
それにもまして、外との出入りに重大な制限を受けることはパレスチナ人の仕事や生活を閉ざしてしまう。
それが長引けば長引くほど、彼らの生活の糧が奪われていくのだ。
|